新着Pick
55Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
冷静に考えて、仕方ないです。一部報道でありますが、ワクチン開発がキーポイントとなるでしょう。延期は日本にもリスクがありますから。そもそもマラソンを札幌でやるなどケチついてますから。そしてこのコロナは、日本だけの問題でなく、世界中の問題ですから、オリンピックの開催方法も変えて行かないと行けないと思います。毎年のように行われるスポーツの世界大会を合理化して、スモールオリンピック、分散オリンピック開催にして、リスク分散する必要があると思います。
次回オリンピックのパリだって、下手したら日本より暑いですからね。
冷静な判断だと思います。しかし、だからこそ日本で開催されるオリンピックにデジタルトランスフォーメーションを加速させて、5Gで新たなスポーツの価値を創出するオリンピックの可能性を模索するのはありですね。
もうここまで来たら、参加できる国・地域だけ、三密避けて一部は無観客試合とかでも開催してほしいですけどね。アスリートにとっても、ファンにとっても、完全開催なしは辛いので、0か1かではなく、現実的な開催方法を模索してほしいです。
関係者は決して自分からは言えないだろうが、東京五輪同様に、2021年のサッカー欧州選手権、2022年の北京冬季五輪、カタールワールドカップもかなり際どいと思う。

選手団の安全もそうだけど、これらのスポーツイベントがもたらす観光収入などの経済効果を踏まえて多額の投資を行う前提で開催権を獲得したはずで、リターンがないと巨額の債務のみが残ってしまう。でも、実際問題、これまでのやり方での開催となると、世界中から多くの人がやってきて移動しないといけないし、交通手段や宿泊地の問題もある。

もう過去と現状の前提が全く異なってしまっている。もし無観客になっても、引き続き開催地は開催を望み、これまで通り放映権は高額で売れるのだろうか。

先日の夏の高校野球もそうだけど、この状況では関連当事者全員が報われることは難しい。多くは望まないので、せめて、アスリートファーストの議論や意思決定を我々は持たないと、本当に時間切れになる。
英BBCのインタビューに応じIOCのバッハ会長が「21年開催が無理になった場合は中止とする見通しを示した」との朝日新聞の報道。

IOC's Thomas Bach accepts Tokyo Olympics would have to be cancelled if not held in 2021(BBC)
https://www.bbc.com/sport/olympics/52747797
これで事実上来年の開催がなければ中止と言うことが確定だろうか。各種予選、全世界が問題なく参加でき、不安なく、安全な開催となると、来年開催はかなり際どいところまで来ていると思います。
switchでやろう。