• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

IOCコーツ氏「再延期ない」 東京五輪で見解

150
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    スポーツ心理学者/博士(システムデザインマネジメント学)/慶應義塾大学特任准教授

    こういう報道があると、よく聞かれるのが
    「どう読み取るといいのでしょうか?」

    メディアに出始めた頃の自分は心の中で思ってました。
    「え、本人に聞かないと真意わからないでしょ」と。
    この場合なら、コーツさんの真意はコーツさんご自身にしかわからない。

    なので、常に気をつけていることは
    「私が元選手の立場で読み取って感じた事は」とか
    「現在、オリパラ選手のメンタルトレーニングに携わる立場として感じた事は」とか
    「IOCマーケティング委員として読み取って感じた事は」
    と前置きして「自分がどのメガネで読み取ったコメントか」明確にするようにしています。

    どの立場かによって読み取ることは全く変わるからです。

    さて、不思議で仕方ないのは
    「これはですねえ、コーツ氏はこういう意味があるんですよ」
    とかコメントする人。

    How do you know?
    って思います。

    以前、番組がコマーシャル入ってから、聞いたことあります。
    「なぜ真意をご存じなんですか?」

    そうしたら「そんなこと読めばわかるでしょう」と。
    でもご本人の事はご存知ないとおっしゃる。

    私はたとえご本人を存じ上げていても、ご本人のその時のコメントの真意はわからないです。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    もう広く知られているように、新型コロナウイルスを早期に抑え込むということは難しい。

    だとすれば、起こりうるシナリオに基づいて、可能なかたちを模索するということか。
    以下は、NewsPicksでのコメントでおなじみの山田悠史医師による、今後の見通し。
    山田悠史「コロナ流行はいつ終わる?『収束までの3つのシナリオ』」
    https://mi-mollet.com/articles/-/23341


  • TOKYO DIME プロバスケ選手/経営者

    原則と例外という言葉がありまして。あと森さんの「絶対」は単なる決意表明じゃないかという日本語的な深読みをする必要がありまして。

    まぁつまり今の時点では何の予想も立てられない、が正解ですかね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか