• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ワイドショー煽りすぎ」新型コロナ「最前線の医師」が語った本音

ライブドアニュース
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 関東の病院 30代になってしまった若手医師

    僕はこの意見に概ね賛成ですし、是非読んでいただきたい。

    日本はある程度うまくいってるのではないかと個人的には思っています。しかし、これだけ自粛すると経済が回らず大変なことになるという意見ももっともだと思います。
    自粛を解除するにしてもある程度の段階を踏まないと、ゼロイチ的な発想で、もう緊急事態じゃないから良いんだよね、といった気の緩みで再度感染が増大する可能性があります。
    経済支援はもちろん必要ですが、経済活動のために再度感染者を増やすような事態は避けなければなりません。

    経済活動を再開するにしても、beforeコロナとは違った形態で再開しなければ意味がないと思います。
    今までのように再開は難しいかと思いますので、そこは各企業や個人事業主の創意工夫が必要かと思われます。

    多少不便でも仕方ないよね。そういう日常がまだまだ続くと思われます。


  • 合同会社アルファコンパス 代表CEO、エバンジェリスト

    極めてまともな記事。メディアなどに踊らされず冷静に対応すべきだと思う。

    —-

    現在の政府方針、専門家委員会の方針は、専門的な知見のある人たちが議論して打ち出したものであり、相応の合理的な判断だと現場の医師から見ても思います。

    ですから(メディアに)煽られておかしな行動をとるのではなく、とにかく今の対策を守ってもらわないと,収束できるものもできなくなると思います.


  • 某上場企業 内部統制部門 部長

    >――テレビに出ている「専門家」の強い主張の一つが、「とにかくPCR検査を増やすべき」というものでした。これはどうなのでしょう? 

    >これは絶対に間違いです。少しでも専門知識がある人は、全くこれを望んでいません。

    >ただし、誰彼構わず検査をオーダーできるような状況を作らなかったことは100%正しかったと考えています。

    >「かかりつけ医」に相談することは否定しません。しかし、そこに多くの人が押し寄せたら結局クラスターを発生させかねません。そういう状況を作らなかった点では、当初、検査を絞ったことは決して批判されるようなことではないのです。

    >ドライブスルーでのPCR検査を増やせ、という意見についても、乱暴に思います。病院外での検査体制は進めたほうがいいでしょうが、やり方を間違えるとかえって感染者を増やすことにもなりかねません。

    >よく韓国やイタリアのほうが日本よりも検査数が多い、といって日本を批判する人がいるのですが、これは話がまったく逆です。韓国やイタリアは最初に検査数を増やし過ぎたために、感染を広めてしまったのです。


    こういった話をテレビなどの大手のメディアが取り上げるべき。
    その上で、賛否があるなら議論すれば良い。まぁ、ワイドショーで議論されても興味ないので観ませんが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか