• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2020年4月29日(水)

note(ノート)
82
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • CAP高等学院 代表

    おはようございます。

    9月入学の件について。

    https://this.kiji.is/627817989020697697?c=113147194022725109

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200428/k10012408711000.html

    上記の記事でもコメントしましたが、急に9月入学賛成と言い始める人達にはどうしても賛成出来ない。
    個人的には9月入学は賛成です。
    しかし、今このコロナの時期にいう人達は普段教育のことなんてあまり考えていないと明らかに感じています。

    4月から始まった通信制高校サポート校・CAP高等学院。ミッションは「高校生と社会の間にある(と勝手に思われている)様々な垣根を壊し、新しい学びのインフラを構築すること」です。
    学制が社会と繋がっていることを意識できていれば、今学びが止まっている(と勝手に思われている)ことを理由にして、9月入学を持ち出すのがおかしいことはわかるはずです。

    例えば国家試験。果たして試験時期をずらすことは可能だろうか?
    例えば、国家予算。今この状況下で新たに9月からの年度予算を組み替えることは可能だろうか?
    そして、そもそも9月にコロナが収束しているとエビデンスを示すことはできるのであろうか?

    コロナによる学びの遅れと9月入学は根本的に全く違う次元であるはずです。

    もし普段から教育について考えている方々ならば、本来整っていたほうが良いはずのICT環境にもっと前から目を向けていたはずで、この問題に今対応できない人たちが苦肉の策として“9月入学”と言っているようにしか僕には見えません。

    それは“国際基準”に合わせるみたいなことを言う人も同様です。
    “国際基準”を以前から重要視しているならば、ICT利活用がOECDの中でも最下位なんてあり得ないです。
    “GIGAスクール構想”と銘打たないとICTについても考えられない人達に“世界基準”とか本当に語って欲しくない。
    教育を自分の主張のために利用するのは本当にやめてほしいです。

    今生まれている教育格差や学力格差を埋めたいと思っているならば、始業を9月にすることを決めることではなく、一刻も早くICT環境を整えるために動き、その環境が行き渡ることではないでしょうか?

    皆さん本日も素敵な1日をお過ごし下さいね!


  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    引きこもり耐性は高いほうなので、コロナで少々外に出れないくらいでメンタルがどうこうなるわけではありませんが、やはり運動不足と飲みすぎによるコロナ太りで血圧が急上昇。
    さすがにまずいので、最近食事は一日一食に抑えるようにしました。
    どんな状況でも健康管理は大事ですね。

    【今日の歴史】
    第一次世界大戦末期ドイツと結んでロシアからの独立を果したウクライナだったが、脆弱な中央ラーダ政府への不満は高まり、1918年の今日農民大会はスコロパードシクィイ将軍をヘーチマン(大公)に指名した。
    150年ぶりに復活したヘーチマン国家だったが、間もなくドイツが降伏し、ソ連の反撃で崩壊、ウクライナはソ連に併合された。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    おはようございます。皆様にとってハッピーなGWでありますように。
    私は毎年大型連休は家にこもるタイプなので、平常運転ですw

    本日はちょっとした宣伝なのですが、私が以前にギターとして在籍していたバンドEGGTOPの新曲が、YouTubeで見られます。外出自粛の世の中ですが、お時間ありましたら聞いてみてくださいませ。
    https://youtu.be/8iS-Ufg0_Gg


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか