• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

オンライン教育「周回遅れ」の日本 “コロナ休校”で広がる、埋められない空白

18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 拓殖大学 国際学部 教授

    各大学は急ピッチでオンライン授業への移行を進めています。しかし、このオンライン、教員も学生も機器の使用に慣れないといけないし、PCを持っていない学生もかなりいる。問題はあるが、やりながら修正していくという方法も悪くないでしょう。一番いいのは9月入学に変えてしまうこと。そうすれば問題はかなり解消しますよ。


  • CAP高等学院 代表

    始めてみると色々できることがあると気づけるが、先ずはやらない理由を探している人たちが一定数いるから、進まない。
    教育委員会や自治体、現場の教員まで、失敗が許されないと思って周りを見ながらでないと動けない。
    せっかく、Googleのアカウントが発行できても、様々な制約をつけすぎて、結局使い物にならない。

    子供達は大人が考えている以上に情報リテラシーは身に付けられる。
    寧ろ、知らないから脱することのできない大人に問題がある。

    殻を破らなければいけないのは、明らかに大人の方。


  • 教育学系院生/公立中教員 教諭

    コロナがこなかったら多くの人は気づかなかっただろうね
    リモートワークしている会社も少ないようですが、そこはあまり非難されずに、遠隔授業できない学校が非難されている感じがしますわ。
    日本の学校教育の良いところと思ってやってきた、集団活動とか学級活動を根底から覆してますからね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか