• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大企業の優秀人材とスタートアップつなぐ、副業仲介に脚光

150
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ㈱エンファクトリー ライフデザインユニット/One HR 共同代表/鹿児島県鹿屋市在住

    脚光というほど副業市場は盛り上がってはいません。副業したい人は多いものの、まだまだ副業で関われる案件が少ないからです。(人材マーケットプレース唯一の「買い手市場」なのです)

    背景としては企業側で課題抽出や業務の切り出しが出来ないというテクニカルなところと、そもそも副業人材という未知なものを活用できるのか分からないという精神的なハードルが大きいです。(実際、副業人材を含むフリーランス活用企業は全体の2割に満たない)

    この記事にあるように、副業人材の獲得・活用コストは常勤採用より圧倒的に安く、また雇用に比べて経営観点からはリスクも低いため、活用している企業はその魅力に気づき、より活用を広げ企業の優位性に繋げられています。


  • badge
    関西学院大学フェロー/ZEROBILLBANK JAPAN プロジェクトパートナー /JCE (JapanCreativeEnterprise) Chief Innovation Architect

    副業、複業、パラレルキャリアなど、呼称、狙い、意味合いが各企業によって多少異なるけれど、他でも通用する"専門性"が無いと成立しないので、先ずは、自己研磨することが大事かと思う。個人的には、自身の能力を"試す機会"となるので、明確な自信を持ていれば、やってみることは価値があると思うが…、少なくとも、自身が属する組織の中で、会社の中で頭角を現し、第三者に認知されるくらいは目指さないと通用しないと思う。個人事業主(フリーランス)として実際に働いた経験がある人は十分理解出来ると思う…。営業、経理、庶務など、一人で対応しなければならない。時間管理もその一つである。それらの付随業務も担いながらの活動は結構"シンドイ"と思う。その意味では、仲介会社が面倒な雑務的な仕事を引き受けてくれるサービスは良いかもしれないが、手数料が掛かることも忘れてはならない。何のために複業、副業するのか…目的を明確にしないと辛い日々を過ごすことになるだろう。二兎追うものは…の続きは、その人の覚悟と市場価値が高い専門性を備えることだと思う…。


  • ITメディア 社員

    副業仲介会社は増えていますが、副業人材が増えているとは感じません。

    その理由は2つあると考えておりまして、
    ①副業を認めている企業が未だに少ない
     (特に昔からある大企業ほど何故か認めていない。
      人材の流出を避けているのかと思います。)
    ②副業案件が短期的なプロジェクトが多い。
     データ入力やサイト構築が多めのイメージです。

    ①は企業方針自体が変わればよく、②の解決には課題が多そうです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか