朝日放送株式会社(あさひほうそう、英称:Asahi Broadcasting Corporation)は、近畿広域圏を放送対象地域とする特定地上基幹放送事業者である。略称はABC(エービーシー)。 ウィキペディア
時価総額
290 億円
業績

関連記事一覧
米民主バイデン氏、女性を副大統領候補に選ぶと断言
Reuters 40Picks
米大統領選 民主バイデン氏 サンダース氏とまとめた政策発表
NHKニュース 18Picks
米民主党候補争い、バイデン氏が依然トップ=世論調査
Reuters 5Picks
米民主党候補指名争い、ヤン氏がバイデン氏を支持
Reuters 5Picks
米民主党バイデン氏、副大統領候補を8月第1週に発表
Reuters 4Picks
ウォーレン氏が初めてバイデン氏抜き首位に、米民主党指名争い
Reuters 4Picks

米民主党の2020年政策綱領、早わかりQ&A
The Wall Street Journal 4Picks
米民主党バイデン氏、人種間格差の是正策発表 住宅取得支援など
Reuters 3Picks
米加州の下院補選、民主党候補が敗北宣言 11月再選へ
Reuters 3Picks
バイデン氏、トランプ氏を8ポイントリード 浮動層でも優勢=調査
Reuters 3Picks
その教訓を生かすとすれば、中道・穏健派の大同団結に成功し、多様な支持層にウイングを広げたバイデン氏の方が、支持の偏りが大きいサンダース氏よりもベターな選択とみるのが必然かもしれません。あとは、民主党支持者が党内対立の長期化を望むのかどうかも、ひとつのポイントになると思います。重要なことは、接戦州で勝ちきれる形がつくれるかどうかです。
獲得する代議員の数も重要ですが、同州は前回の大統領選でトランプ氏が共和党候補として1988年以来勝利し、その流れで全体の選挙を制した重要な州。
11月の本選挙でも、同州を民主党が「奪還」出来るかは一つの大きなポイントです。
バイデン氏ならそう出来る、との印象を民主党内で与えられたとすると、同氏にとっては今後の予備選を戦っていく上で非常に有利となります。
流れは、バイデン氏ですね。
ここに来て、トランプ大統領の強権外交の弊害、偏った医療制度に潜在的な批判が高まっているはずです。
オバマ氏が全て良かったとは言いませんが、トランプ大統領による極端化の揺り戻しが出ていると思います。
これ以降は、民主党幹部の腕次第では?
サンダース氏、頑固ですから。ヒラリーさんの時は、左派と中道派の融合をしないで、傍観していた感がある民主党幹部の出番でしょう。
もちろん、トランプ大統領、弱点は医療制度だと意識してのpayroll taxの免除でしょう。でも、これはサラリーを貰う人の恩恵。コロナウイルスに罹患したら、死ぬか自力で治すかしか選択肢がない貧困層には恩恵ありません。
満を持して、沈黙を保っているオバマ夫妻の応援演説かな?
ヒラリーさんは既にインタビューで登場していますから。