• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

YouTubeとSpotifyが加速させる音楽市場の流動化と多様化、Z世代で大きく変わる音楽消費の形

202
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    私は全く逆。YouTubeは指名検索からレコメンド。spotifyはプレイリストの流し聴きから発見する方が多いなぁ
    "音楽の発見はYouTubeで行うが、発見以降は異なるプラットフォームで音楽を聴いている可能性が示唆されている"


  • 株式会社ドコモCS関西 技術系・総合職

    僕はミレニアム世代なのですが、記事の様にYou tubeで発見して、それ以降はSpotifyで聴いるので、とても驚きました笑

    ただ、日本は海外と音楽業界の考え方が異なる為、日本のZ世代には当てはまらないかもしれません。

    以下の記事で、日本と海外の人気DJ兼プロデューサーの対談で、途中、日本と海外の音楽制作の違いについて話されています。

    https://natalie.mu/music/pp/zedd


  • 外資系企業

    新たな音楽との出会いってYouTubeだと個人的には難しい気がする。YouTubeは検索と閲覧履歴からのレコメンドが中心。そうなると偏ってしまうんだよね。そうゆう意味ではSpotifyなどのサブスク系のレコメンドやプレイリスト機能の方が上手くいきそうな気がするけどなぁ。

    音楽業界の今後について考える。
    https://note.com/rough4646/n/n56633a709a94


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか