新着Pick
56Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
5兆円規模のインバウンド需要の減少だけならなんとか持ちこたえると思っていましたが、40兆円規模のサービス消費が落ち込んだら日本経済は持ちません。1~3月期はマイナス成長で、テクニカル・リセッションになると思います。多くの企業で「売上ゼロ」状態になるので、早急な資金繰り支援策が必要だと思います。
「失敗の本質」や「銀河英雄伝説」など繰り返し書かれている通り日本のお家芸である「戦力の逐次投入」が進んでいます。中国に気を使い、企業に気を使い、人権に気を使う。どう考えても満員電車止めないとまずいでしょう
別記事でもコメントしましたが、ざっくり計算して二週間で2000~3000億円の経済損失となるでしょう。
ちなみに、東京マラソンだけで100億円近い損失となりそうです。
3-5月の間の各社の売上やら利益やらが吹っ飛ぶことを考えると内需主導型は厳しい。

需要が全くなくなる分野もあり、たとえば、大規模イベント開催会社や運営主体などは全くもって大半の収入源をいきなり断たれることになる。

輸出型でも工場周辺のコロナ感染拡大の状況に応じて予断を許さない状況が続くことになる。
また、輸出先や生産委託先、工場が中国というケースも多いだろうから、こちらも影響をしばらくの間受ける。客先からの需要は回復するかもしれないが、しばらくは中国国内の陸送などは相当難しくなるし、原材料調達や輸送でも相当課題が山積する。

6月以降は気温が高くなることにより、ウィルスの影響はかなり沈静化するだろうが。。。
何故かこういう時に性格診断のアクセスが増えます。
不安だからでしょうか?モヤモヤするからでしょうか?

こういう時だからこそ皆さんの不安に
寄り添えるコンテンツを創っていこうと思います。

頑張っていきましょう!
安倍総理からの呼びかけもありましたし、様々なイベントが中止になっていますね。無観戦試合など珍しい対応も。まさに非常事態だと思います。
経済への影響、特に小規模な企業はとても心配な状況だと思います。