• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自治体指定ゴミ袋をレジ袋に ミニストップが実験

日本経済新聞
1
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    指定ごみ袋があり、レジ袋をごみ袋として使えない地域では特に、一度使われてそのまま捨てられているレジ袋が相当数あります。これが指定ごみ袋に変われば、高確率で一度はリユースされることになるため、追加的に購入されるプラスチック袋がその分削減され、環境への流出も少なくなると予測できます。

    しかし、レジ袋を指定ごみ袋にすることでレジ袋を受け取る大義名分が生まれてしまうため、使い捨てプラスチックへの罪悪感を膨らませて意識改革を促すというレジ袋有料化のねらいからは少し外れたものとなります。価格の妥当性とともに、消費者意識がどのように変化するかを見極めるための実証なのでしょう。

    なお、この千葉市指定ごみ袋はバイオマスプラスチックではなさそうですが、可燃ごみの指定ごみ袋のような用途にこそまず、バイオマスプラを使うべきと考えます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか