• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

スペック低くても「問題ない」 日本マイクロソフト、文科省“子ども1人にPC1台”対応パッケージ提供

232
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ライフイズテック 取締役 最高AI教育責任者

    スペックの低さは今回のパソコン一人一台政策=GIGAスクール構想の仕様書に合わせているからです。あるべき教育の姿から逆算した時に、一人4.5万円の予算は安過ぎると私は思いますが、その予算の中で選択肢を様々に提示してもらえることは、各地の自治体にとっては有り難いことです。

    Chrome Book やiPadと比べた時にWindows機で「メモリ4GB、ストレージ64GB」は、様々な学習活動に耐えられるのかは非常に気になります。各地の自治体は、Windows以外の選択肢も含めて検討すべきとは思います。

    ちなみにLinux がベストという意見も出ていますが、技術者が使うケースなら選択肢に入るでしょう。しかし、今回は小中学生と学校の先生です。現実的には選択肢に入りえません。


  • CAP高等学院 代表

    昨日、渋谷区の区立小学校で行われた授業“プログラミング縁日”を見て思ったこと。
    スペックがどうとか言っているが、それって全部大人の発想。
    最初から「こんなんじゃ失敗する」みたいな発言を並べて、あたかも評論家気取りで話されているが、子供たちの姿を見てから言って欲しい。

    子供たちの次元はそんなところにはない。

    そして、準備されたものがスペック的に足りないと感じたら、そこを自分たちでどう解決していくかなど、もっと子供たちに任せて考えて貰えばいい。
    スペックの高いものが欲しいと思ったら、うちに帰って、身につけたプレゼン力でそれが欲しい理由を親にプレゼンするみたいなことがあればいいんじゃないかと。

    昨日小学3年生から6年生が見せてくれた姿は、大人が想定していることなんて簡単に飛び越える力を持っているということを実感した。


  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    まず 子供たちがpcに触れ、体験して楽しんでもることが大切。
    スペックが低いと感じたらどう解決するのかも大切な体験。
    まずはスタート!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか