• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ゴールドマン、脱「投資家軽視」へ 業績停滞で…(写真=ロイター)

日本経済新聞
3
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ジェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社 Founder and CEO

    私はドットフランク法の緩和、グラススティーガル法の復活を望みます。いわゆる銀証分離です。

    リーマンショックの、最大の問題は、伝統的な銀行資産を投機的な取引に使ったり、住宅ローン資産を住宅ローン担保証券(MBS)に使ったりしたことです。

    米国はリーマンショック以降、顧客保護のために、リスクの大きい金融工学取引を規制する様になりました。しかし個人的には、その規制は適切ではないと考えています。

    リスクという言葉は一般的には危険(danger)という意味で使われていますが、投資の世界では「不確実性・ばらつき」という意味です。
    ですから本来はリスク(risk)の反対語はリターン(return)でなく、確実(certain)です。

    要は大きなプラスにもなり得るということです。

    問題は今のドットフランク法は、
    資産保全を前提とした顧客を中心に様々な、
    規制が行われているため、投資銀行は本来のダイナミックな取引を制約されていることです。

    大きなリターンを得るために、大きなリスク
    を引き受ける顧客もいることを認識しても良い。

    同じことが日本の金融機関にも当てはまり、
    メガバンクは銀行顧客基盤に対して、関連証券会社、関連ファンドが投資信託を売り込むために、投資経験未熟な銀行顧客に大きな損失を発生させたり、グループ内で利益相反行為が起きたり、いわゆるフィデューシャリーデューティーの問題が起きています。

    基本、銀行は証券業を行うべきではない。

    それは証券専業に任せれば良いわけで、
    それは金融庁の「貯蓄から投資へ」の
    方向感とは矛盾しません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか