関連記事一覧
新型肺炎 国内感染確認の場合「指定感染症」に 強制措置可能に
NHKニュース 212Picks
新型ウイルス感染3万人超える 中国、死者は636人に
共同通信 116Picks
イタリア全校閉鎖 死者79人、感染2500人
共同通信 32Picks
中国、感染加速し1日で2千人超 各国、入国制限強化
共同通信 30Picks
中国本土全域で新型肺炎 7千人感染、170人死亡
共同通信 23Picks
新型肺炎「子供は感染しにくい」と専門家 致死率はSARSやMERS下回る
毎日新聞 19Picks
どんなウイルスで、どのように感染するのか? 新型コロナウイルスのそもそも論(峰宗太郎)
Yahoo!ニュース 個人 19Picks
新型肺炎 和歌山で新たに感染確認 高齢男性、重症 医師感染の病院患者
毎日新聞 15Picks
チャートで見る新型コロナウイルス感染
日本経済新聞 11Picks
中国「感染力は強まっている」 武漢からの観光客の感染確認、4例目 新型肺炎
毎日新聞 5Picks
https://mp.weixin.qq.com/s/3H2bwZeh6TP1SxdlZAoj8g
報道が事実なら既存薬が効くことが分かったのは大きく、研究が進めば大きな光明になるかもしれません。
因みにお値段は一錠332円で4錠1328円とのこと。
それにしてもシーケンサーによるタンパク分析で、直ぐに効果のある薬が絞り込むことができるというのは、現代の医学技術はすばらしいですね。
1日も早く新型コロナウイルスに対処できるワクチンや処方薬が完成することを心待ちにしたいです。
当社コンサルティング事業室(秋葉原)は、火曜から在宅勤務ができるようにすることは決めました。
中国は抑え込むのに必死ですね。連日テレビで外出を控えるようにアナウンスされています。
いつも強気な中国スタッフも今回は弱気というか、真剣です。中国国内はかなり深刻なのだと思います。
↓
死者が中国本土で56人となり、発症者は1975人に増えたと発表した。上海市、河南省で初めて死者が確認された。重症は324人に上った。感染の疑いも2684人
これは、あくまで中国政府が把握している数値です。
中国に限らないことですが、実数と把握出来ている数値は違います。
今回のコロナウイルスは、潜伏期間が長いこと、当初の見通しが甘かったことから、感染者数のトレンドが全然読めません。
あと、一般的な傾向としてウイルスはだんだんと耐性が強くなるはずです。
その辺りの状況を、治療法の確立の目処も含めてもっと情報を開示して欲しいですね。
そこで面子にこだわらず、適切に対処していれば、早期に封じ込めできたものを、世界を巻き込んでしまいましたから…
収束してからだとは思いますが、関係者への適切な処分は、今後の再発防止には重要でしょう。
日本も中国からの渡航者(国籍問わず)に対して「スクリーニング対応」(一定期間隔離してからの入国)を実施しなければ、どんどん感染は拡大していくリスクが大きいと思います。
※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
亡くなられた方の属性や状況は知りたいところです。
高齢者や特定の疾病にかかっている、または、受診が遅れたなど。
感染に気をつけるのは必須として、重症化しないために早めの受診を心掛ける必要があります。