新着Pick
64Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
「中華民族の偉大な復興という明るい前途」・・・ 中華民族の偉大な復興、つまり一体一路でシルクロードを勢力下におきアフリカ、欧州まで力を広げてかつての強大な力を取り戻す“中国の夢”。中国の明るい前途は周辺国の暗い前途になりかない、という気持ちになる人も多いんじゃないのかな・・・ 選挙結果になんだかそんな気持ちを感じないでもないけれど (・。・;
香港で起きていることを見れば、「一国二制度」が機能すると信じる台湾の有権者はいないでしょう。台湾の中には大陸と親しい経済人がいて、それなりにうまくやっていて、経済的にはまずまずWin-Winの関係は築けている。国を統一する必要も、あえて独立と叫ぶ必要も、ないのではないかな。
簡単に独立は宣言しないだろう。
宣言したら戦争を意味する。
一方、経済発展の希望を捨てずに、政治的自由、言い換えれば中国的な政治はいやだと台湾の選挙からは見出す。
難しい問題。
独立即戦争というのは、大陸の本音なのでしょう。
それを許せば多民族国家をまとめられない、求心力が共産党にはないという裏返しでもありますし、中国の歴史、支那の歴史そのものですから。
香港、台湾で起きていることは、まさに歴史そのもの。ひまわり運動があったから、雨傘運動があった。雨傘運動があったから、香港大規模デモが生まれた。香港デモがあったから、蔡英文総統は歴史的勝利となった。さて、この勝利が次にどんな歴史を刻むか。
台湾総統選の結果を受けた、中国で台湾政策を担当する国務院(政府)台湾事務弁公室の談話。「平和統一、一国二制度」の基本方針や「一つの中国」原則の堅持を改めて示しています。