• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米、AIソフトを輸出規制対象に 競合国活用を抑止

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    これはNDAA2019、いわゆる国防権限法によるものです。
    詳しくはECRA(ExportControl Reform Act)を参照すると詳細が見れます。
    要すれば既存のEARやITARなどの輸出規制品目ではカバーしきれていない先端技術、エマージングテクノロジーの類をEARを拡張する形でリストインし、輸出規制対象にしようというものです。
    狙いは簡単でITARのように直接的な軍備品ではなく、EARのようにデュアルユース可能な部品などの領域に先端技術を織り込むことで、次世代装備品や次世代兵器、さらにはスパイ活動やサイバー攻撃への転用を抑制する効果があります。
    ただ問題はIPです
    知的財産を有する職員の外資への転職などをどう扱うかなどはかなり厳しく今後判例が積み重なるものと見られています。
    よければこの辺は以下の記事で
    https://newspicks.com/news/4041758/body/


  • badge
    三菱総合研究所 執行役員兼研究理事 生成AIラボセンター長

    AIソフトと言うと広範囲に聞こえますが、本件は衛星画像解析に限定された規則のようです。geospatial imaginaryとあるので、ドローン等の空撮画像も含まれそうです。

    2018年に軍事転用可能なセンシティブ技術の輸出監視を強化する規則の作成を企業に義務付けた法律を制定しました。本件は、その適用第1号とのことです。規制を恐れる企業側に配慮して、非常に狭く限定した分野を設定したようです。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    これは日本も追随しそう。そうなると、海外からの留学生に衛星写真や空撮写真を使ったAIの研究をするのは難しくなるのでしょうか。。。

    と、プロピッカーでいらっしゃるNASAの小野さんのところに学生をインターンとして受け入れていただいている身として発言してみます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか