新着Pick
33Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
米大使館を警護するために、クウェイトに駐留する米軍100名と攻撃ヘリ2機がイラクの首都バグダートに急行しました。米大使館上空から占拠している武装集団を攻撃した後、着陸しました。さらに4千名の米兵がイラクに送られるとの報道もあります。米国には、1979年にイランの大使館を占拠されたトラウマがあります。
 12月29日に米軍はイラクの軍事組織ヒズブッラー軍団を空爆、イラン人顧問を含む25人を殺害しました。これに対して、ヒズブッラー軍団だけではなく、イラクの首相、宗教界などがこぞって米国を非難し、怒りの表明ということで、12月31日に米国大使館へのデモが起きました。しかし、主導しているのは、ヒズブッラー軍団です。
 デモ隊は米国大使館に突入し、一部に火を放ちつつ、占拠しました。大使以下外交官たちは避難したそうですが、大使館を護衛している米軍兵士たちが残っており、銃撃戦が起きました。
 ヒズブッラー軍団自体は3万人程度ですが、イラク政府の下にある軍事組織、人民動員軍(200万人程度)の一部です。人民動員軍は、政党としては議会第2党で、閣僚も多数出しています。
 米国大使館は、グリーン・ゾーンと呼ばれる警戒堅固な地区にありますが、ヒズブッラー軍団率いるデモ隊は、警護を素通りして、大使館に突入しました。彼ら自身がイラク政府の一部であり、警護を解除させることが可能です。ヒズブッラー軍団は、イラン革命防衛隊の補給を受けており、元締めである革命防衛隊の意向を受けて、イラクに駐留する米軍への攻撃を続ける可能性が濃厚でした。今回は、世論の支持を受けて民衆と共に米国大使館を占拠する、というかたちをとりました。
 この占拠に刺激されて米軍展開して治安維持に当たろうとすることは、イラン革命防衛隊とヒズブッラー軍団他のイラクの武装組織にとっては目論見通りでしょう。これから、イランを戦場にすることなく、イラクでのゲリラ戦で米軍に損害を与え続けることができます。

米、シーア派武装組織拠点を空爆 イラクの基地攻撃受け
https://newspicks.com/news/4503508?ref=user_1125005
ブッシュによる、誤った情報に基づく愚かなイラク侵攻が世界を長年不安定にし続けている。新年にあたり、日本は自らの立ち位置を再確認したい。
米国による親イラン派勢力空爆に抗議する人々が米大使館を襲撃する事件が発生しています.....