• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ごみ問題】「レジ袋有料化」はプラスチック問題を解決するか

NewsPicks編集部
297
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    日本IBM サステナビリティ担当 シニア・マネージング・コンサルタント

    このたび、本稿「2020年大予測」ごみ問題編の執筆をさせていただきました。

    海洋プラスチック問題、マイクロプラスチック問題、食品ロスなど、今やごみ問題はグローバルに話し合われ対処されるべきものとして浸透しつつあります。

    2020年7月にはレジ袋有料化が日本でも導入され、さらにごみ問題に対する消費者意識が高まるものと思いますが、消費者行動とともに解決の鍵を握るのは、商品・サービスの提供元である事業者の動向です。

    本稿は事業者の「ビジネスモデル転換」が求められるということを中心に記載しておりますが、同時に「事業者によるサプライチェーンの積極的マネジメント(材料調達から商品の回収やリサイクル等を含めた自らの影響範囲拡大)」や「イノベーション」なども重要となります。

    これまでも先進的な事業者が優れた事例を創り出しており、本稿でもいくつか紹介しておりますが、まだまだ様子見の事業者も多いです。
    2020年、消費者意識は加速度的に高まっていきそうですが、ごみ問題が事業者にとってピンチとなるか、他事業者と差をつけるチャンスとなるか。行動次第で明運が分かれる段階に差し掛かってきたともいえそうです。


  • 製造業 Marketing Manager

    レジ袋を作るためのコストは限りなく低い。限界利益で儲けを得るビジネスで日本で使われている多くのコンビニのレジ袋は東南アジアで作られてコンテナ船で輸送費も限りなく圧縮して運ばれてくる。
    そもそもが、低グレードの再生ポリエチレンを使っていたりもする。

    レジ袋を作る工程は
    1. 低密度ポリエチレン(LDPE)のペレットを溶融
    2. インフレーション法で溶融したポリエチレンを吹き上げてフィルム化して巻き取り筒状のフィルムを製造。
    3. グラビア印刷
    4. 筒状のフィルムを持ち手の抜き加工と袋の底部の熱シールを行い、枚葉に裁断して一枚ずつ取り出せるように積み重ねて数千枚単位で袋詰め。
    5. 出荷、船積み

    加工賃も安く、原料もそもそも安い。またこのペレット自体も石油精製工程における誘導品である。一枚あたり

    こんなホームページを作ってる会社すらある。
    http://www.shimizu-chem.co.jp/message.html

    だからといって、海洋資源問題においてレジ袋を目の敵にするな、と言いたいわけではないが、ことさらに先進国で環境活動家から目の敵にされるのは何故なんだろうなあという気はする。

    セブンイレブンがコカコーラと2019年から始めている完全循環型再生PETボトルの取り組みは動画もあり面白い。リサイクルする際にはラベルやキャップを取り外す必要もあり、コスト掛かるなあという印象。
    https://www.cocacola.co.jp/stories/sus_hajimeryokucha_190607#ath


  • 関西学院大学ジェネラティビティ研究センター客員研究員  米Generativity Lab、Agentic LLCファウンダー

    これに関連し最近素敵だなと思ったのが、パタゴニアが始めた「自宅にある使っていないエコバッグをお店で回収する」というもの。

    https://www.google.com/amp/s/m.huffingtonpost.jp/amp/entry/patagonia-japan-bag_jp_5db7b22de4b0bd6102500ed2/

    エコシェアリングと言う考え方らしいですが、パタゴニアではショッパーを廃止するために、商品を入れる袋が必要な人は、マイバックが必要となります。

    エコバックの回収は、マイバックを忘れた人のための貸し出しに使うため。さすがパタゴニアとうなってしまいました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか