今日のオリジナル番組


詳細を確認
国への「脅威」を防ぐために
本日配信
65Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
金正恩委員長が一方的に切った12月末の期限を前に米朝直接会議は10月初旬のストックホルム以来途絶えているようですね。北朝鮮はもはやトランプ大統領を相手にせずとの姿勢で、金委員長との個人的信頼を誇ったトランプ大統領も今では軍事攻撃の可能性さえ匂わす発言をしています。ビーガン特別代表が韓国と中国を巡ったのも、ひょっとすると直接対話が難しいなか両国経由で事態を打開するためじゃなかったか。トランプ大統領が安倍首相に『23日の習氏との会談で「北朝鮮が挑発行動をやめるよう、北朝鮮に働きかけることを伝えてほしい」と述べた』という内容に、やっぱり直接対話のルートは途切れているのかとの感が深まりました (@_@)ウーン
北朝鮮が先日発射した“ロケット砲”を弾道ミサイルと断言した安倍首相を北朝鮮は「安倍は本物の弾道ミサイルが何なのか遠からず、極めて間近で見ることもあり得る」と非難し、条件なしに日朝会談を目指すとした安倍首相のラブコールも相手にせずとの態度です。日本を射程に入れた核ミサイルをおそらくは完成したであろう自国相手に日本はもはや打つ手なしと北朝鮮は踏んでいるでしょう、たぶん。「北朝鮮の挑発行動を断固批判」はしても自ら打開する道が無い中で「挑発行動をやめるよう、北朝鮮に働きかけることを伝えてほしい」と習首相に要請する状態のトランプ大統領が短距離核ミサイルを万一にでも容認することになったらどうなるか。報道されているところ以上のことを知る由はないけれど、日本上空を飛び越えるミサイル発射なんて悪夢が再現されないことを祈るばかりの心境です。
通常兵器は圧倒的に優勢で北朝鮮の300倍の経済規模を持つ我が国なのに・・・ (・。・;
日中韓3か国首脳サミットを前にして、北朝鮮問題について、日米の立場を一致させておくことが主な目的だった。
昨晩、安倍首相はトランプ大統領は電話会談を行いました。
安倍首相は明日から中国を訪問することを伝え、トランプ氏は安倍首相に対し、習近平氏との会談で「北朝鮮が挑発行動をやめるよう、北朝鮮に働きかけることを伝えてほしい」と話したそう。

阿部首相は、明日習近平氏と会談し、24日は日中韓サミットに出席し、文在寅大統領との個別会談も行う予定となっています。
【安倍首相が23日に中国主席、24日に韓国大統領と会談 政府が正式発表】
https://newspicks.com/news/4476378
トランプ大統領からの要請で行われれた日米首脳会談…
ロウハニ大統領が来日して、中国訪問を前にしてのトランプ大統領と安倍首相との電話会談が、75分というのは、かなり中身が濃かったように思います。

産経の記事としては、北朝鮮情勢がメインですが、これが事実だとすると、米朝間の緊張感は実際にはかなり高まっているということなのかもしれません。

北朝鮮は、クリスマスプレゼントと明言してしまいましたし、アメリカが何かしら譲歩を示さなければ、何かしないと収まりがつかない状態。アメリカは、何の成果もなく譲歩出来るわけがない状態。
来年の大統領選挙を前に、朝鮮半島情勢が悪化することは避けたいトランプ大統領なのでしょう。
けれども、この記事を北朝鮮が読めば、更に挑発発言をする可能性があるのでは?

クリスマスまであと3日です…