ヤフー株式会社(英称:Yahoo Japan Corporation)は、日本の企業。ソフトバンクグループの連結子会社。 ウィキペディア
時価総額
3.13 兆円
業績

関連記事一覧
「仕事でやりたいことがない」人は終わっているのか?
PHPオンライン 衆知|PHP研究所 335Picks
いちいち「それ意味ありますか」と問うバカな人材を干してきた日本社会のツケ - 仕事の本質を考えない残念な日本人
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 78Picks
「天職」のキャリアを導き出すただ1つの方法 - まずは好きを"動詞"で50個書き出す
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 51Picks
業務改革コンサルが教える、リモートワークがはかどらない人が朝イチにすべきこと - 4つの志向チェックリスト付き
PRESIDENT Online:「仕事人×生活人」のための問題解決塾 45Picks
森岡毅「天職は、好きを“動詞”で書き出すことで見つかる」
語録.com 34Picks
僕が天職を見つけるまで
note(ノート) 18Picks
エッセンシャルワーカーとリモートワーカーの処遇変化に関する仮説
デロイト・メンバーファーム 9Picks
チームの生産性左右する“やる気マネジメント”。「できる」より「やりたい」を目標に組み込み成長促せ
Business Insider Japan 4Picks
脱サラ→カバン職人。天職を見つける“回り道”の仕方
UNIQUES(ユニークス) 2Picks
天職・適職発掘習慣化マスターパック 赤堀和彦 即効性は?噂と成果 : ケイジの出来事
ケイジの出来事 2Picks
私のモットーも 迷ったらやってみる。やらなかったことを悔やんでも、得るものはない。たとえ冒険でも興味があればチャレンジすべき。
分からないことばかりだから、最初から決めつけないで、
先ず、やってみる!それも、本気で!!
その後で分かるものだという"事後性"に凄く納得です。
前にもコメントしたのですが、
"天職"って自分で決められるものではないのかな〜と思う。
自分でそう思っているだけで…。
想い続けたら、その先にあるのかも…ですが。
気づけないし、気づくまでに相当な時間が必要になる。
私の場合、妻が一番知っていますね。
自宅に帰った際の一言が物語っています…。
"今日、いつもと違う"
"体全体から楽しかった!オーラが滲み出ているよ"
"ワクワクしている躍動感が伝わってくる"
頭だけではなく、実際に、体も気づいており、
分かり易い反応が出ちゃうんですよね。
限られた知識で考えて、やりたいこと、好きなことを探すより、やってみる方がはるかに価値がある。
やってみて、楽しさや面白さを感じるのは、自分でも思いつかなかった仕事だったりする。そして、それが好きになる。
考えることに時間を費やしすぎないで、チャレンジしてみましょう。
自分の天職は、やってみないと自分でもわからない。
つまり「考えてもわからないから、とにかくガチでやってみるしかない」ということ。
ガチでやってみる→楽しくない→変えてみる→ガチでやってみる→楽しくない→…(途中省略)→ガチでやってみる→楽しい!(天職)
このプロセスは、失敗を重ねピヴォットを繰り返しながら、最後に成功するスタートアップのプロセスそのものです。
そう考えると、人生もスタートアップ的に生きると天職が見つかりそうです!
#キャリア