• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

NEWS PICKSは変わった 毎日利用しているNEWS PICKS。 ここ1年くらいで急速に変化している。 メリットとディメリットが...(続きはNEWS PICKSコメントで)

note(ノート)
258
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社GBTS 代表取締役

    この記事が2014年なので5年前ですか。5年も経てば雰囲気も変わりますよね。

    https://newspicks.com/news/341630/?utm_campaign=np_urlshare&utm_medium=urlshare&invoker=np_urlshare_uid125045&utm_source=newspicks


注目のコメント

  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    私は引き続きNPを満喫しています。私の生息地は一般記事と、コメント欄と、たまにNP編集部記事です。動画は見ていません。

    【満喫の例】
    ・私は今晩は古参のピッカー10人くらいの方々と年末の会です。

    ・この間は、NPでピック数が多かったとある事案へのシリーズ物のコメントに、当事者のお会社(時価総額兆円クラス)の社長様から「本質論を展開いただいてありがとうございます!」とご連絡をいただきました。ちなみに連絡をいただくまでお会いしたこともない方でした(この連絡をきっかけに交流開始)。

    ・そしてキュレーションドットコムのkaikei氏とは年末恒例の「ピッカーが選ぶ今年の女優」企画を相談し始めていて、でも日程調整がめんどくせーと思ってきたとこw


  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    チワワ時代に京都までオフ会に行ったことが懐かしいです。
    プロピッカーになって2年余り、いろいろなしがらみもあって、専門領域のコメントしか書いてないですね。
    何人かの方が指摘しているように、母集団が増えているにもかかわらず、トップ記事のピック数、上位コメントへのライク数等が増えてない、というかピークより減ってます。
    「パレートの法則」が働くのだとしても、母集団比例で上記の数値は増えても良いはずなので、言論コミュニティには絶対値での天井があるのだと痛感します。
    最近は仕事でも「何を言うか」よりも「誰が言うか」が重視されるのだと思い知らされることもあり、つらつらと書き綴ってしまいました。


  • 製造業 Marketing Manager

    昔から言っていますが、TwitterもNPもfbもインスタも道具なので道具に振り回されないようにうまく使うだけですね。(それでもたまに面倒な人もいますから誰とどこで繋がるのかというのは非常に難しい問題でもありますが)

    NPは変わりましたね。

    知見がある人たちではなく、肩書きがある名前と顔を出せる人たちをスターダムに押し上げて宣伝やらポジトークに専念させてそれをオススメとして上位に表示するわけですから、「発見と理解」には繋がらない。
    たまに内部の事情を少しだけ書いてくれることもあったりしたけど。
    今ではそういう広告的な役割はTwitterの方が拡散力もあって上だと見なされているでしょう、ソーシャル界隈では。

    でもね、良いこともあったんではないですかね。勢いがあったけど、勢いと飲み会だけだった気もするし。具体的に役に立つ繋がりとかニュースを淡々とpickしコメントし続けてた人は元から少ないですし、マイノリティでしたよ。
    そうした運営主導ではない新しい繋がりが生まれなくなって、アカデミアのような場でコミュニティをマネタイズする。
    ある意味ではプロピッカー導入し匿名排除後の流れとしては理想的な流れだったんではないでしょうか。あと、匿名ユーザーはお金にならなかったんだし。(彼らはコメントをたくさん書いてたり変な記事とかpickする割に有料記事にはあまりコメントしてなかったのでコメント欄の雰囲気が全然違ってた)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか