• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“悪玉”ディーゼル復権 年間販売過去最高へ 輸入車、マツダが対応車種拡大

43
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    VWの不正問題のおかげてディーゼルのイメージは一気に悪化しましたが、環境問題を燃費(=CO2)の視点で見れば、ディーゼルエンジンは悪くない選択です。走りについても、街中で使用するには通常のガソリン車よりずっと力強いですよ。

    ただし、不正問題以降、欧州メーカーがEVに大きく舵を切ったことで世界的にはディーゼルは衰退していかざるえないでしょう。
    今までディーゼルがほとんどなかった日本市場で多少ディーゼルが増えたところで焼け石に水です。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ディーゼルエンジンについて押さえておきたいこと。

    一つは元々低燃費高出力であること。
    燃焼圧はガソリンよりも高く、燃料は薄く燃やせる為に燃費も良い。もちろんCO2排出量も少ない。

    もう一つは排気ガスの浄化が難しいこと。
    元々リーン(薄く)燃やすディーゼルエンジンは三元触媒が使えない。なもんで別の方法で排気ガスを浄化しなきゃならない。
    燃焼温度が高ければNOx、低ければPM(煤)が出る。

    欧州は昔NOx規制甘めなので、ハイパワーかつ低燃費なので普及した。
    日本はNOx規制厳し目な為、燃焼温度を下げないと。だからPM出るし低出力な感じだった。

    この排ガス浄化対策がミソ。
    欧州車は後処理NOx浄化装置にカネがかかり、コストが高い。
    マツダのスカイアクティブDは後処理に頼らず様々な制御でNOx排出を抑えてるのが特色。

    ただ、欧州ディーゼルエンジンもスカイアクティブDも大まかには似た様な構成になってきてる。排ガス再循環のEGRを積極的に使ってNOxを下げてきてる。
    (VWから始まった排ガス制御チョンボは結局何してたのかの説明があまりない気がするが、いわゆるこのEGR稼働率の制御かと思ってる。海外ではサードパーティー製EGRキャンセル装置も売ってる)

    そして一番重要な事。
    それは原油を精製すれば、必ず軽油も排出されるということ。
    このディーゼル燃料である軽油を有効利用せずに捨てるのなら、エネルギーの無駄遣い以外の何者でもない。

    何がいい悪いやめろ👎と決めつけるのではなく、様々なパワーソースの得手不得手をキチンと把握して有効利用すべきでしょう。


  • M.Architect/C.m.engineer/R.E.Notary&P.Manager/W.Coordinator

    あの独特な甘い匂い。そしてガラガラ音。
    乗っている人間にしか分からない個性です。低燃費気にするなら運転にもコツがあります。
    長距離が多い我が家にはマストエンジン。何より軽油は安い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか