• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新社会人の8割がぶち当たる「入社後ギャップ」、防ぐための3ポイントとは

299
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • エコノミスト 大学講師・大手通信会社財務部長補佐

    過剰な「自己分析」と「企業説明会」が原因だと思います。

    「自分は○○な人間だ」と自己分析することが就活に必須と言われていますが、人は皆多面性があります。

    オンやオフ、家族や友人や職場、場合によっては大学時代の友人関係と高校時代の友人関係でも、「キャラ」は異なります。

    それを、自己分析と称して無理やり型にはめ、自己暗示をさせるのが現在の就活です。本来なら人は大抵、どこでも適応できるものですが、妙な自己暗示により違和感が出てきます。


    一方で企業側にも問題があります。
    金融系などでは、企業説明会で極めてカッコよく、東京の丸ノ内やニューヨークで颯爽と外国人相手に企業買収の話をするビデオを見せたり、超富裕層向けにコンサルするプライベートバンキング部の人が出てきたりします。
    しかし、いざ就職すると大半は地方に飛ばされ、下手したら自転車で飛び込み戸別訪問です。

    そりゃ、話が違うと言う話にもなります。


注目のコメント

  • badge
    事業構想大学院大学 特任教授

    ギャップはある。 逆に「ない」方が珍しい。  
    ギャップを乗り越えるために何が必要か? 本当にそれがギャップなのか? を考えてみたい。
    もともとの考えが自分の思い込みだとしたら、現実を受け入れて楽しんだ方がいい


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    人生は「こんなはずじゃなかった」の連続。

    思い通りにいくことばかりじゃありません。何が起きるかわからないから、人生は面白いんです。

    入社前のイメージは、限られた情報と経験に基づいて考えたもの。入社後にギャップがない方が不思議。

    ギャップにより発見したことを活かして、実体験の中で成長したほうがいい。自分がやりたいことを明確にして、それに近づいていくためにも。


  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    8割が入社後ギャップにぶちあたる…こんなの普通でしょ。
    逆に、入社後ギャップを感じない2割の方の方がおかしいと思います。

    だいたい、売り手市場の就活の中で、会社は自ら悪いことなど言うはずはない。所詮会社の言うことなど「半値八掛け」ぐらいでちょうどいいのだ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか