530Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
共感。 自分のスキル・能力を理解して 弱みやたらない部分を補強しあえるチームを作る。
「けてくれる人や専門分野に特化した人、おもしろがってくれる人がたくさんいる」ことを理解しよう。
その通りです。
コンサルティングファームでは、プロジェクトチームを組成する際、インダストリラインのメンバーとサービスラインのメンバーを掛け合わせてチーム組成しますよね。
その方が、クライアントの課題に対し着実に訴求できるからです。

銀河英雄伝説において「不敗」と呼ばれたヤン・ウェンリーには幕僚としてムライやフレデリカ・グリーンヒル
一方、「常勝」と呼ばれたラインハルトには、参謀としてオーベルシュタインと、「自身に持ってない能力を持っている人」を味方につけることで、あらゆる戦局を打破してきた訳です。

この記事から、上手に的確に投げ返してくれるような関係性を日ごろから築いておくことだけでなく、味方をリスペクトするマインドを持つことも必要だと感じた次第です。
私自身、なかなか仲間づくりができず悩んでいるひとりです。

ただ、実感するのは「ひとりでやる」というのは、例えて言えば「未だにオンプレミスだけでやっている」のと似ています。

今の時代「クラウドサービスをいかに上手に活用するか」で、できることも、スピードも全く変わってきます。

つまり「他のひとたち」は、言ってみれば「クラウド・コンピューティング資源」なんです。

そういった人たちを味方につけることができれば、世界は全然変わりますよね!

※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません
文面の中でも書いていますが、僕自身もまわりから外付けハードとして使ってもらえるように、日々思考を巡らせています。
スポーツにもおけるが、何か一つ突出してる人が集まっている集団、チームの方が強い。苦手な事が多少あってもチームでカバーできると思う。それより誰にも負けない武器を持つことよ方が大切だと思う。
自分より得意な人、詳しい人、優秀な人をいかに沢山集められるか、自分はその分野が苦手なんだと認識することが出来るか、これが重要だと思います。

なかなか難しいんですが…。
新着記事一覧
「メタ認知が上手にできる人」のたった1つの特徴 - 頭んなか「メンヘラなとき」があります。
Diamond Online
2Picks

「あの人は出世して変わっちゃったな」と言われる人の特徴 - とにかく仕組み化
Diamond Online
2Picks

目の前の人が「仕事ができる人かどうか」を見極める方法・ベスト1 - 1%の努力
Diamond Online
2Picks

頭のいい子に「育てられる親」「そうでない親」の決定的な違い - 父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書
Diamond Online
2Picks

【元芸人社長が教える】新卒500名を採用できるシンプルすぎる最強戦略とは? - スタートアップ芸人
Diamond Online
2Picks

2024年「生前贈与」制度が大きく変わる! 損をしないためのポイントは? - 知らないと大損する!定年前後のお金の正解 改訂版
Diamond Online
2Picks

お金持ちからの転落天国から地獄へ堕ちた71歳ひとり暮らしの女性がつかんだもの - 71歳、団地住まい 毎朝、起きるのが楽しい「ひとり暮らし」
Diamond Online
2Picks

【直木賞作家が教える】 知っておくと差がつく大人の教養歴史小説家を世代別に分けてみた - 教養としての歴史小説
Diamond Online
2Picks

俳優・丸山 博一さん 死去 88歳 【森光子さんと舞台「放浪記」で共演】
TBS NEWS DIG
2Picks

【中学英語】「ほとんど誰だかわからなかった」を英語でどう言う? 簡単な英語でスラスラ話す1つの英会話学習法 - 見たまま秒で言う英会話
Diamond Online
2Picks