• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

そろそろ労働者を「社員」と呼ぶのはやめようか

alis.to
33
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 保険ウォッチャー・子育て主夫(プチFIRE) 不動産投資

    生命保険会社にいた頃、社員というのは株式会社でいうところの「株主」のような意味で、社内で働く人のことは「職員」と呼んでいたのを思い出しました。
    大手を中心に、株式会社形態ではなくて、相互会社が多かったからでしょう(相互会社には、保険契約者のことを「社員」と呼ぶ規定があります。)


  • M.Architect/C.m.engineer/R.E.Notary&P.Manager/W.Coordinator

    確かにWinWinとは言い難い。
    記事に従えば、社員は他人を使役して利益を生み出す人で、従業員は己を提供して対価を得る者。
    その利害関係が嫌ならこう叫ぶしかないですね。「代打、オレ」


  • Mens Beauty Planner

    > 労働市場の本質から見れば、その真逆の敵対関係です。

    んー、見方によっては正しいのかもしれないけど、個人的にはその考え方は好きではない。


    会社と従業員はあくまで対等なパートナーで、
    互いにwinwinであるのが正しい在り方だと思う。


    従業員が給料や労働環境に納得を感じないなら交渉すれば良いし、
    会社が従業員のパフォーマンスに納得しないなら調整するのもあり。


    ただ互いに「やってあげたい」と思うような環境でないと、
    良い関係・環境にはならないと思う。

    互いに敵だと感じながら働くのは精神衛生上も良くないし、
    パフォーマンスも上がらないかと。


    個人的にはただの作業者としての働き方は嫌だし、
    出来るなら経営にもガンガン首を突っ込んでいきたい。
    経営者視点で考えるな。なんて言う会社は速攻辞めますw


    少なくとも会社側も従業員側も互いに歩み寄る関係であれたなら、
    現状に不満足な部分があったとしても改善していくかと思う。



    ただ、「会社のために身を粉にし過ぎる必要は無く、辞めると言う選択肢も全然アリなんだよ」と言う想いには大賛成です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか