• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

筑波大学大学院、2020年4月からすべて学位プログラム制に

大学ジャーナルオンライン
52
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「学位の種類や名称が国際的に通用する形に改められる」
    これ、国際化社会において地味に重要です。日本の大学は新しいイメージをつけたいためにいろいろと新しい学科の名前を誕生させますが、英語にすると全く通じないことも。知り合いが海外の企業に就職するときは、わざわざ調査会社がはいって「海外のEECS(電気電子情報系)相当の教育をしている学科である」という証明を発行して貰う必要がありました。


  • badge
    プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 代表理事

    Faculty of Policy Managementという、英訳すると全然通じなくてなんのdisciplineとも説明できない謎の学部出身者としては、「そこ大事!」と思うわけであります。
    日本語でもやってることと名称の乖離が凄いけどね、総合政策学部。

    > 学位の種類や名称が国際的に通用する形に改められる


  • 東京工業大学 教授

    弊学の学院・系・コース制が嚆矢と思いますが…⁈


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか