• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

為替ヘッジ付き外債を国内債券の資産構成割合に算入=GPIF

10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    証券アナリスト

    昨日からリークしていたGPIFの為替ヘッジ付き外債投資拡大。リリースが出ています。
    https://www.gpif.go.jp/topics/comment_20191001.pdf
    昨今、金融庁が銀行の口座維持手数料を容認するという観測が出たり、この決定があったりと、次の日銀の政策決定会合でマイナス金利の深堀があることを予感させますね。
     外国債で利回りが日本より高いものを為替ヘッジなしで投資するにはリスクを感じているのもあるかもしれません。
     ただ高金利通過建債券に為替ヘッジをつけると、せっかくの高金利も内外金利差に起因するヘッジコストで多少とも相殺されるので、やるとなれば一定のクレジットリスクをとるように思えます。何をどう買ったのか後日よく見る必要がありそうです。


  • オリックス銀行 アセットマネジメント部長

    為替リスクをヘッジすれば、国内債券であれば、為替ヘッジ付外国株は、国内株式となるのでしょうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか