• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「子を東大に入れた私を褒めて」という親のエゴ - 子供を「条件付き」で愛する親たち

239
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    え。受験って、本来子ども自身のための、子ども自身によるものですよね。環境作りは親がしたかもしれませんが。それに、子どもはトロフィーではない。

    --------
    入学式で私の祝辞を聞いた保護者の感想の中に、興味深いものがありました。「東大に合格させた親へのねぎらいの言葉がない」というんですね。思わず笑ってしまいました。


  • 無所属 何処にでもいる高齢者

    私の師匠や私の感想

    音楽に限ってです(他は分かりません)
    ※音高や音大or芸大入試に親が必死になって、環境を整えすぎるとロクなことは無い。
    ※コンクール等に親が必死になって、子供の出来に鼻を高くするとロクなことは無い。
    ※子供は器用なもの、1つのことに没頭させると、ある程度の成果は出すが、それを才能と勘違いするとロクなことは無い。

    飽くまで親は、食育と一般的な躾に心を配れば良いです。
    先は長くて険しいので、まだ海のものとも山のものとも分からない10代や20代で、世間も知らず隔離された環境で生活させることは、子供にとって危険なことです。
    生徒さんを見ていて一番困ってしまうのは、生活感の無いお子さんです。
    生活感が無ければ、人を感動させることは出来ませんし、生きることも難しくなります。
    音楽に限ることでは無いと思います。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    中高一貫男子校の進学校出身ですが、先日当時の恩師と話をしていて、「一番変わったのは?」と聞くと、各行事への親の参加率がすごいとのこと。自分の時とかは、親なんて卒業の時の謝恩会で初めて会うくらいだったが、今は熱心さも頻度もすごいとのこと。あまり健全ではないなあ、と感じてしまいました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか