• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

自分で「働き方」を選ぶ時代へ。転職のプロ”キャリアアドバイザー”の本音とは

214
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社 We Are The People 代表取締役

    体系的な知識で自己分析をサポートしたり、マーケットを熟知して狙いどころを示したり、みたいな専門家としての「キャリアアドバイザー」はもちろん必要で有用なのですが、キャリアアドバイスの初期段階は職場の「上司」に担って欲しい。ワタシはそう思います。

    やりがいを引き出す、チャレンジ意欲を高める、チームのエンゲージメントを高める責任が「マネジャー」にあるとすると、その過程において、将来キャリアへのアドバイスは避けることができない。働き方についてもです。

    内外問わない機会を視野に入れた、真摯なキャリアについての会話が結果的にはチームエンゲージメントやリテンションの向上に繋がるのではないかと考えています。やみくもに引き留めるだけが能じゃないですよね。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    >資格を持っていなくても、実務経験が10年あったり、立派な成績を出している方もたくさんいるというのが実状です。<

    キャリアアドバイザーにとっての立派な成績とは何なのか気になりました。

    それにしても厚生労働省も中途半端です。キャリアコンサルタントを名称独占資格にして、「キャリアコンサルタントでない者はキャリアコンサルタント又はこれに紛らわしい名称を用いることができない」ということになってはいるのですが、その結果たくさんのキャリアナニガシが誕生しました。

    これ、どうするんですかね?

    私は2013年からキャリア関連の仕事を始めて、2019年1月に資格を取りました。資格を取るために学んだ理論は役に立つことが多いです。が、資格を持っていても実務経験のないキャリコンは机上の空論だなと思うことも多いです。


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    働き方のアドバイスを受ける価値。

    「転職したいけど、どんな仕事がいいか分からない」、「企業したいけど、どんなビジネスがいいか分からない」、こんな質問は本末転倒。

    転職も起業も目的ではなく手段。目的と手段、好きなモノと好きなコト、勘違いをして迷わないようにする。そのためにアドバイスを受けるのはいいですね。

    自分の強みや才能を客観的に分析するのは、意外に難しいですから。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか