• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【平井孝幸】「ゴルフ」には健康経営のすべてが詰まっている

ダンロップスポーツマーケティング | NewsPicks Brand Design
584
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    ゴルフに興味ない方や嫌いな方になんとか読んでもらい、ゴルフ観を変えることを目指して話しました。
    ゴルフはたくさん歩くので健康的ですが、健康以上に感性を豊かにしてくれることもあるので、ゴルフ=おじさんのもの。ではなく20、30代の人にこそ一度体験してもらいたいです。

    ゴルフによって学んだことや得たことは数知れず、この記事により一人でも多くのゴルファーが誕生することを願っています!


  • badge
    中国 対外経済貿易大学 国際経済研究院 教授

    私は2年前にゴルフを始めましたが、これにより交友範囲が一気に広がりました。日系企業の駐在員、中国人経営者など、大学で生活しているとなかなかお会いできない方々ともお付き合いできるようになりました。

    北京でもゴルフプレーヤーは増えている印象で、特に女性や子供が目立つようになってきました。私が行く練習場でもとても上手な小学生がいますし、先日は小学校の女の子とお父さんが二人でラウンドしていました。

    ゴルフを始めて気づいたのはストレス発散効果です。普通に生活していると、モノを思いっきりぶっ叩く行為ってなかなか無いので、ドライバーを思いっきり振り回す事でストレス発散させています。

    とはいえ、ラウンドではスコアがなかなか上がらずストレス気味ですが(笑)そのストレスは、緑に囲まれた気持ちいい環境で美味しい空気を吸いながら身体を動かすことでチャラにしています。

    ゴルフは今後も末永く続けたいスポーツです。


  • NewsPicks Brand Design

    「ゴルフ=接待ゴルフという常識にとらわれ過ぎていないか?」

    かく言う私も、プレイしたこともないくせに、ゴルフといえば「接待ゴルフ」や「おじさん」のイメージが常識というか、固定観念のような見方でしか捉えていませでした。

    スポーツでは守破離の守が重要視されます(もちろん破も離も重要です)。野球であれば「ヒットを打つには、このフォームでスイングしなければならない」、サッカーであれば「正確なパスをするなら、このような蹴り方をしなければならない」などなど。

    しかし、平井さんと浅妻さんのお話をお伺いし、ゴルフは他のスポーツと比較して、道具が進化するスピードが早いため「〜しなければならない」がどんどん変化する。だから自分にとっての正解を、時代が進むとともに、変化して見つけなければならないスポーツということを学びました。

    これはビジネスでも同じことかもしれません。変化が今まで以上に起きるVUCAな世界では、決まった正解がないと言われています。変化をすることでどのようにベストスコアを出していくか。ゴルフは、健康面はもちろんですが、そういったマインドも教えてくれるスポーツなのだと理解しました。

    ということで、初心者の自分は、まずは打ちっ放しからスタートして、平井さんがお話しされていた「感触が楽しめる」打感を経験できるように頑張ろうと思います(笑)


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか