有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
引っ掻き回される業界の方、御愁傷様です。
農業はこいつのせいで本当の意味での環境保全型農業が潰されかけました。
ちなみに農業の時そうでしたが、基本勉強不足なのです。だから難しいことは理解していないし、どうやってその業界の経済や物流が回っているかも理解していない。外国のやり方ばかりに目がいって、日本に落とし込む力がないので政策立案もできず、だから実績がつかないのです。
しかも理解していないのに政治家は旗を立てるのが仕事とばかりに旗を立てたがるのですが、勉強不足なのでそもそも立てる場所が間違っていて失笑を買うわけです。
なぜ持ち上げられてるのかがサッパリわかりません。
燃料の輸入が不要な地熱発電や洋上風力発電については日系電力会社や商社が海外で既に多くのプロジェクトを成功させていて、日系のメーカーも技術を持っておりファイナンスも付いている。特に地熱発電はベースロード電源になるので有望な電源。
今後は、国内の利権関係を国が整理すれば、海外の再生可能エネルギープロジェクトの実績を「逆輸入」できると考えられる。一番難しいのは長期的に持続可能な売電制度の設計でしょう。
https://newspicks.com/news/4220223/
国単位で考えてもあまり意味があるとは思えません。
産業ごとに見ていくべきだし、また1人あたり二酸化炭素排出量でも考えて欲しいです。
この指標で行くと、世界的に多いのは、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ロシア、韓国、サウジアラビアです。
中国とインドは人口大国なので、国単位で大きくなるのは当然です。
しかし、日本は1人当たり二酸化炭素排出量がそれほど大きくないにもかかわらず、これ以上「絞っても水は出てこないぞうきん」をまだ絞ろうとしている。これでは経済成長は難しいのではないでしょうかね。
自分の都合の良いように統計を読むのではなく、ちゃんとその裏に潜んでいる問題点を顕在化して問題点を語って欲しいです。
石炭が安価で産地も分散された燃料であることは事実で、そこから(コストはもちろん、CO2排出量の意味でも)高効率にエネルギーを取り出すことができるなら、これに越したことはない。
行政の長として適切に社会変革を推進していってほしいと思いますし、その動きが結果として自民党の新しい支持層を生むことにも繋がると感じています。
発電事業者は、その費用を負担した上で、堂々と石炭火力で発電すればいいのではないかと思います。
どう活用していくか、だと思います
減らす、とすればその過程をどう価値にするか