• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

深夜の無人コンビニ試運転 ローソン、横浜市できょう開始

SankeiBiz
547
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    フロンティア・マネジメント株式会社 企業価値戦略部長 兼 産業調査部 シニアアナリスト

    アナリスト視点でざっと試算します。
    改装費1千万円に対して、削減できる人件費は5時間×1,500円=7,500円/日。
    ただし、1日の5〜6%を占める深夜帯の売上は、入店の面倒や対面での成人認証がないと売れない酒やタバコを中心に、それなりに落ちるでしょう。
    また、防犯カメラ等にかかる保守費用もあります。
    おおまかに見て(1日の売上が2%減の想定)、1千万円の投資の回収には7年程度はかかりそうです。
    投資するのは本部、恩恵に預かるのは主に加盟店ですが、両者を一体と考えての試算です。
    ここまでして省力化に挑戦しなければならないコンビニ業界は、まさに今が踏ん張りどころだと思います。

    蛇足ですが、私は学生時代(大昔)に22〜6時の深夜帯のコンビニバイト(ワンオペ)してました。


  • Taisei corp.

    早く導入してほしい。

    現場で働いている者として、深夜客対応はやりたくない業務です。

    ワンオペで働くということは、一人で店内業務すべてを行うということ。そんなときに立ち読み客や徘徊客が来たら裏にはいる業務が滞る。

    さらに、ワンオペで22~7時まで働くとローソンの方針で一時間バイト代を削られる。

    理由は「労基法違反だから」だそうだ。
    いやいや、不当に一時間分バイト代を引くのも労基法違反ですが😅と思いますが、1バイトの話なんて聞く耳を持ちません。

    向こうの言い分では、「業務の合間にできる時間を合計したら一時間は確保できる。確保できないのはスキルの問題。受け入れられなければやめてくれ。」らしいですからね。
    労基法的には、接客スタンバイ状態は休憩時間に相当しないとハッキリかかれているのにです。

    早くセルフレジを導入してバイトいじめをやめてほしいものですね。

    あと、深夜にバイトは要らないというかたもいらっしゃいますが、コンビニは常に自動で商品が陳列している訳じゃないんですよ。夜中に、大量に品出ししているんです。さらには、什器などの清掃もやっています。

    日中にすればいいのでは?と仰られるかもしれませんが、人の多い時間帯に品出ししようものならクレーム必至ですよ。


    更には、突然の顧客対応もオペレーティングシステムが確立するまではバイトがやるんじゃないですかね。

    結局セルフレジ化しても雑務をする人はいますよ。きっと。


  • badge
    ハピキラFACTORY 代表取締役

    「町のコンビニが空いているから、夜に外を歩くのも安心」という漠然とした安心感が少しずつ減っていく予感。

    コンビニが負うべきコストではないけれど、夜の治安が心配だなあ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか