• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「YouTuberになりたい」と退職代行を依頼する若者。お盆明けに殺到…

日刊SPA!
102
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社ロータス不動産 代表

    恐れながら、ステルスマーケではないですよね?


注目のコメント

  • 本記事の最後にある、退職代行を利用した人=優秀な人材というのはどんなロジックか分からないのですが、まだ実務歴の浅い20代での利用は増えるでしょうね。

    一方で、採用する側のチェック項目が増えるのも事実ですね。

    ちなみにMicrosoftやORACLEでは、中途入社予定の人の前職へ連絡をして、どんな人物だったのかファクトチェックをしていると、昔聞きました。


  • (株)STK GLOBAL取締役 弁護士・税理士

    見出しで感じたイメージと本文の内容がだいぶ違いました。

    退職代行サービスは,今後さらに浸透していくのでしょうか。

    弁護士目線で見ますと,「退職代行サービス」って,誤解を恐れずに申せば,少なくとも弁護士にとっては難易度の高くない比較的定型的な部類の業務に入るでしょうから,ブルーオーシャンではなくなってしまう時期がくるのは早いと思います。
    個人的には,ブラック企業で働いている労働者が自己防衛の手段として使うのは良いと思います。しんどくなっている方は,本当に,どうか無理をなさらないでください。

    ただ一方で,突然連絡を絶って辞めると,経営者だけでなく他の従業員にもしわ寄せがいきますから,普及し過ぎて気楽に利用できるサービスになってしまうのはどうかなあと思うところもないわけではないです。


  • 税理士法人勤務 manager【MAS、経営企画・立案PJ、医療PJ、研修PJ】(元数学教員)

    題名見て一瞬またYouTuberかと思ったが、退職代行。

    退職したいのに、雇用主の労働法等の違反がまかり通ってる環境であれば必要な仕事だと思います。
    ただ、サクッと辞めるって表現に違和感を感じてしまう…

    スキルアップのために多少の苦労や忍耐力が必要なこともあろうが、ちょっとしたことですぐ退職を繰り返すような、所謂わがままな層が増えなければ良いなと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか