【激白】独立社外取が重要な時代、アスクルの解任は「問題」
2019/8/7
バブル時代から株主総会対策や、企業の乗っ取り合戦に数多く関わってきた「M&A(合併・買収)の守護神」牛島信弁護士。
牛島弁護士には、小説家というもう一つの顔がある。
これまでの小説では、生々しいM&Aや株主総会の実態を書いてきたが、直近の作品『少数株主』では、国内企業の99%を占める非上場企業が抱える根深い問題点を明らかにした。
非上場会社について語ってもらった第1回に続き、最近相次いで起きている大企業での経営権争いや、企業と投資家の関係の変化について話を聞いた。
「機関投資家資本主義」が到来
──北越製紙(現在の北越コーポレーション)の王子製紙からの買収防衛を機に、株式会社の役割として雇用の維持や拡大といった社会的な役割も重要だと思われるようになったとお伺いしました。ただ、最近では株主の立場が強くなり、企業への要求が活発化しつつあります。「働く場所の提供」は守れるのでしょうか。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
アスクル株式会社(英語: ASKUL Corporation)は、東京都江東区に本社を置く事務用品を中心とするソフトバンクグループ系列の通信販売会社。 ウィキペディア
時価総額
1,452 億円
業績

この連載の記事一覧

【核心】日本のPTA問題は「自分で決められない教育」の縮図だ
NewsPicks編集部 487Picks

【新】PTA会長になった政治学者の「死闘1000日」
NewsPicks編集部 626Picks

【展望】ラグジュアリーで「社会課題」を解決する
NewsPicks編集部 181Picks

【新】「ラグジュアリー」を知れば、社会がわかる
NewsPicks編集部 457Picks

【深層】ネタバレチェック・倍速試聴に見る、現代の生きづらさ
NewsPicks編集部 660Picks

【新】現代人が「倍速視聴」せざるを得ないワケ
NewsPicks編集部 862Picks

【越境思考】個人も組織も「稼ぐ力」を高める戦略
NewsPicks編集部 479Picks

【新】思考停止人間をイノベーターに変える「越境」のパワー
NewsPicks編集部 456Picks

【平尾丈】苦しい時期はこう突破した。誰でもできる起業家の習慣
NewsPicks編集部 498Picks

【直伝】努力だけの人を出し抜く。「起業家思考」の真髄
NewsPicks編集部 949Picks