• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

100均の家ついに登場、深刻化する空き家の対処

東洋経済オンライン
787
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • . 村人 その2

    空き家はある意味、事業買収売却と似ている気がする。
    どれだけ安かろうが、その先の価値やキャッシュフローに
    目を向けないと後悔する事になる。

    思わぬ管理コストや売却不可の状況は容易に想像がつく。

    実際、古民家をリノベしてカフェ営業スタートした
    知り合いが「断熱材がないから空調ヤバイ」って、
    この炎天下に悲鳴をあげている。
    昼営業を止め、夕方からにシフトを決めたほど。。

    例えば、事業買収でも、自分がやっている事とシナジーを
    見込めたり、相手方が黒字ながらも後継者不在で仕方なく
    手放そうとしてる場合だと安心感あるけど、斜陽産業で
    業績不振なら余程の理由がない限りタダでもいらない。


  • 採用/戦略/人財育成/マネジメント  チームリーダー兼課長

    不動産の購入=負債を抱えること

    これを分かっておらず、30年35年の借金をする人が沢山いらっしゃいます。

    不動産屋はあの手この手で買ってもらうためのセールストークをしますが、ほとんど全てが「真実を全て語っていない」事実です。

    ・賃貸ではなく購入することで資産になります
    →資産と同時に負債を抱える

    ・いざとなったら売却できるのでおトクです
    →売却できるかどうか、いくらで売れるか誰にも分からない

    ・不動産を持つことで安心できます
    →35年間ローンを払い続ける不安もある


    購入or賃貸は、比較するものではなく、別次元の存在です。
    しっかり考えた方がベストです。


  • 株式会社コン・パス 代表取締役

    気軽に手を出すと危険ですよ。
    不動産は破棄できません。
    必ず誰かが所有します。
    ババ抜きです。

    ただでも貰い手が見つからない不動産はごまんとあります。
    自治体も使い道がないものは引き受けません。
    破棄する手段は相続放棄ですが、それだけ放棄することはできないので、あまり現実的ではありません。
    要するに、現行法では末代まで税金がかかり、維持管理しなければならない負の遺産が承継され続けます。
    恨まれちゃいますよね。
    深刻な問題です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか