• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホンダ、研究所に大なた振るい「CASE」方針固める

日経 xTECH(クロステック)
14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    研究所の四輪部門については、二輪同様に本体に組み込む可能性も取り沙汰されています。意思決定のスピードを高めるのが狙いです。開発部隊の独自性はスポイルされるかも知れません、
    パワポエンジニアリングと揶揄される開発体制にもメスを入れられるかどうか。
    そして開発力の選択と集中は当然として車種構成の見直しを急ぐ必要があります。リージョンと投入車種の整合性を追求しないと先はありません。国内の軽自動車撤退も議論が止まっています。経営と開発と営業で考え方がそれぞれ異なるのですね。リーダー不在が顕著です。


  • NPO上総らぼ 理事長

    『「ホンダに関心のある投資家はいない」――。自動車アナリストの多くが、現在のホンダに冷淡である。自動車開発の大きな潮流であるコネクテッド、自動運転、MaaS(Mobility as a Service)、電気自動車(EV)。「CASE」とも呼ばれる大潮流に対して、ホンダの方針がはっきり見えないことが大きい。 』
    だとすると、ホンダに限らず多くの成熟した日本企業に当てはまるかも。トレンドが目まぐるしく変わる中で、的確に大方針を打ち出していくのは集団の合議を重んじていては難しい。


  • バッテリー スペシャリスト

    ホンダのeMaaS:energy Mobility as a Serviceは、移動とエネルギーのサービスを1つのプラットフォーム上で実現する構想で、英Moixaや独Ubitricityとも提携しているとのこと。

    これらの提携話は全く知りませんでした。V2Gですかね。ホンダは二輪、三輪(出来れば四輪まで)用のバッテリーを共通化かつ交換式として家庭用ESSへ展開するところまでと思ってましたが、グリッド向けにも何か手を打っているのでしょうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか