• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【直伝】中国で、あなたのスマホは「丸見え」だ

NewsPicks編集部
889
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 作家 在北京

    2019年8月7日、追記

    8月5日に、北京の老舗の新京報という新聞が、スターのプライバシーが、その「地下社会」の情報の売り買いによって流出したという記事を載せています。

    微信などSNSを通じた情報売り買いの様子は私が本文で記述した通りです。
    中国語ですが、写真は見れますので、ご興味あるかたはどうぞ。こういう記事や話は中国にあふれるほどあります。
    http://www.bjnews.com.cn/news/2019/08/05/611441.html (記事)

    また本文中のテレビ報道の具体的な内容やその解説について、さらに詳しくはhttps://amzn.to/2YLnfQJ こちらです。有料でもあり当初載せない予定だったんですが、ご案内まで。

    ##
    こんにちは、筆者です。
    スマホの話もさることながら、伝えたかったのが、その背後にある中国人のネットワーク社会です。

    日本と違うのは、
    ネットワークは法を超える。
    ネットワークの中で利益を取っていい(日本だと嫌われますよね)。

    良くも悪くも、中国はこの個人の繋がりによるネットワークで出来上がっていて、共産党もある意味、ネットワークです。共産党の位置は、法や政府の上です。

    あと、中国へ行かれたときは、
    港湾エリアなどで、むやみに(正体不明の)建物の写真を撮らないほうがいいです。
    軍事施設があることも多く、スパイと間違われ、拘束されることがあります。
    町中でも『軍区』と看板が出ている場所は注意! 北京市内でもけっこうあります。

    本日から3回で、中国の本質が伝わるようにと思って書きました。どうぞぜひご一読ください!


  • NewsPicks 編集委員(ニューヨーク支局)

    中国在住19年の作家、谷崎光さんによる「中国人が、絶対に日本人に教えないはなし」です。その第1回目は、クレバーな中国人たちが、どのような皮膚感覚で監視社会を上手にくぐり抜けている(もしくは一部黙認している)のかというのがテーマです。

    記事後半にある「五つ星ホテルにチェックインすると、なぜか電話やメッセージ、はたまた部屋にまで営業がくる」というのは、2006年から中国を取材している、私も何度も経験したことがあります(笑)。それをまた平然とオペレーションしている、ホテルスタッフもすごいなと驚いたものです。最近は、めっきり減った印象ですが。

    中国の生活に溶け込んでいる人しかわからない、視点を連載コラムとしてお届けします。ぜひご一読ください。


  • badge
    ENOTECH Consulting CEO

    これはすごい。そうなんだろうなー、とは思っていましたが、これが現実なんですね。

    そして、こういう世界にずーっと住んでいると、プライバシーに関する感覚がそうでない世界とは違ってしまうので、個人情報をとることを悪いと思わないようになりそう。

    だから、フアーウェイには引き続き疑惑をもっています。端末でもやはりこういう問題が起こりそうで、しかも中国側は「悪気ない」「悪いことをやっていると思っていない」。

    プライバシーの感覚は文化により本当に違います。日本の戸籍制度は、アメリカ人から見たら「超ダメなプライバシー侵害」に見えますが、日本人はなんとも思いません。中国は、アメリカにバシバシハッキングしていますが、もしかしたら、そもそも悪いことしてるとは思ってないのでは?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか