• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国QR決済事情 - koba::blog

koba::blog
9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • SO Technologies株式会社 CMO

    ストンと落ちた

    店舗との決済ではなく個人間送金の仕組みなのです。これを「決済システム」として応用しているにすぎません。そして既知の「友人」に送金する場合、QRコードは使用しません。QRコードは「未知の相手のIDを素早く入力する手段」なのです。*1


  • badge
    株式会社NEXERA ←株式会社NTTドコモ

    まさに。

    日本は店舗と消費者がやり取りするところからQR決済の認識が始まっているため、勘違いしている事業者が多いですが、QR決済はポイントカードの役割(お客様の囲い込みをする)を果たすものではありません。

    QRコード決済はあくまでアプリの機能(送金・購買)の1部でしかありません。
    各事業者が目指すべきは、生活を支える様々なアクションをアプリに入れて、生活の必需サービスにすることです。

    例えば、LINEは既に一つのアプリで、既に生活に関わるアクションをすることができ大変便利ですし

    d払いは秋に下記のような機能をリリースさせます。
    https://youtu.be/3oUAi3GfqbE

    それがわからず、ポイントカードのようなものだと考えて安易に手を出した事業者は市場から今後出ていくことになると思います。


  • GMOペパボ株式会社 取締役CTO、ペパボ研究所長、日本CTO協会理事、情報処理安全確保支援士

    QR決済とFeliCa経由での支払いとはそもそも目的が違うところから、諸説紛々を正すよいまとめ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか