• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【削除されました】養殖物2019年6月22日(土)

note(ノート)
77
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 暦オタ・ガジェオタ・ミリオタ・時々謎のPro Picer

    ウチの会社には月に一回社員全員でプロダクトやマーケティングについて意見を出し合い、その後に皆で飲みに行くという会があります。
    まだ社員が二十人くらいだからできることですが、逆にいいプロダクトを生むには一番いい人数だとも言えます。
    スタートアップの強さというのは、こういうところにあるのでしょうね。

    【今日の歴史】
    BC168年の今日ローマはピュドナの戦いでマケドニア王ペルセウスの大軍を完膚なきまでに打ち破った。
    マケドニア軍の損害は2万を超えたのに対し、ローマは100人にも満たないという圧勝だった。
    この戦いは数百年に渡って無敵を誇ったファランクス戦術が、ローマのレギオン戦術に敗れた歴史的な戦いで、これによりアレキサンダー大王以来の栄光の歴史を誇るマケドニアは滅亡し、ローマの属領となった。


  • CAP高等学院 代表

    【Busy work for the sake of busy work】

    おはようございます。
    昨夜は、勤務校のALT とお酒を飲みました。
    彼は日本語もペラペラで、こちらが何も気にすることなく日本語で話せます。
    ただ、僕もずっと日本語で話しているのは勿体無いので、BrokenなEnglishで話しかけると、「佐藤先生、無理しなくても大丈夫だよ!」笑いながら、軽く僕をいなしてきます。
    また、彼とは真剣に仕事や生徒の学力向上の話ができるのもすごく楽しい。とてもいい関係を築けています。
    そんな彼も勤務校で教えること3年。学校の中身も色々と見えてきていました。
    そんな彼を心無い噂話にする人がいると感じているそうです。僕の前でくだらない話をしてくれば、一蹴することもできるのですが、僕が彼と仲がいいことを皆さんご存知ですので、僕の前では言いません。だから僕の耳には入ってこないのですが、彼のことをどうやら「仕事をしない」という人がいるみたいです。
    彼は自分が意味を感じない仕事について、「なぜこの仕事をしなければならないのか?」と尋ねます。それを「みんなですることになっているから」と答える人が実に多いそうです。だから彼は「僕は他にやることがあるからできない」と答えます。
    彼からすると、「何故みなさん忙しいのに、もっと忙しくするような仕事をするのだろう?」と疑問に感じるそうです。
    そのことは僕もいつも感じています。グループウェアやメールで共有できる内容をわざわざ紙にして配布する。紙の無駄であるのは勿論、印刷する時間も無駄なことに気づかずに、しかもそれを人に指示する。彼が「日本にはBusy work for the sake of busy workが多すぎるよ」という理由がわかります。
    何が目的でその仕事をするのか?その意味をしっかりと考えたいものです。

    皆さん本日も素敵な一日をお過ごしくださいね!


  • M.Architect/C.m.engineer/R.E.Notary&P.Manager/W.Coordinator

    今日も引続き不安定な天気です。
    どうせ出られないならと懸案の掃除を敢行。
    https://twitter.com/Y2_labo_OO/status/1142253246024577024?s=19

    休憩は家族に貰った新しいミルでブレイク。
    一味違いますね。旨い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか