• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高校の普通科 大学入試重視の見直し提言へ 自民

NHKニュース
46
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 元数学者?

    また、ろくでもない政策をするようです。
    「サイエンス・テクノロジー科」なんて今でも「理数科」あるじゃん。「グローバル科」も「国際***科」あるじゃん。「地域科」なんて作ってなにすんの?
    要するに、発想が貧困なのですよ。政治家の質の劣化を感じます。
    このようでは、普通科が永遠に続くでしょう。


  • 某証一部企業 product marketing chief 某証一部企業 product marketing chief

    いやいや、大学入試重視のままでも全く問題ありません。
    むしろ「なぜ学ぶか」を子どもたちに伝えていない日本の教育(子供の目標・目的に無頓着な教師たち)が問題。

    学校の学習自体はツマラナイものでも問題無い。むしろ、何かを習得するにはそのような、作業的苦しみがあることを体感するいい経験になる。

    問題は、多くの若者が持つ
    「なんでこんな勉強しなきゃいけないのか?」
    「こんな勉強社会に出て使わないだろう?」
    「こんな勉強意味あるのか?」
    という疑問に、答えられる教師・親が少なすぎること。

    学校での勉強は、与えられた情報から最短距離で正解を見つけ出すことの訓練。円周率や因数分解や微分積分などそれ自体を習得するのが目的ではない。「知らなかった知識をいかに理解・訓練し、正解への最短ルートを構築するか」の訓練をすること。

    その訓練に慣れた人間の方が、正解のない社会の難問にも挑みやすいため。

    子供たちへ、勉強に対する姿勢の意識づけと意味の説明をしっかり行えば、学習内容にはさほど問題ない。そこを日本の教育が逃げているのが問題。


  • 株式会社bokutaku 代表取締役・教育エンターテイナー

    この手の提言って印象だけでされている気がしています。もっと教育を本気で調べて考え抜いて提言されている印象を抱きたいなぁ・・・って、これも印象か。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか