• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「ロボットに創造性はあるのか?」

note(ノート)
11
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 外資系企業

    これからの時代AIによる作品は増えていくだろう。AIは過去の経験を蓄積、分析していくので新たな創造ができるのか?って部分は議論となるが、正直人間だから生み出せる思考のパターンを覚えたら人間には逆に生み出せないモノを生み出す可能性があるのでは?と個人的には思ってる。


  • 10兆円産業でもその他の飲食料品小売業

    単純に「独特で特殊な考えを生み出す」だけであれば、この方法で「偶然美しいものが出来上がる」ことはあり得そうです。

    その音楽が機械的に作られた過程を知らずに、耳から入った音楽だけを判断軸にすれば、音楽の良し悪しに「製作者の意図や自覚」の有無など問われるものではないと思えるでしょう。

    心情的には、そのような機械作業=創造性に違和感を覚えます。

    でも、そのうち、名もないヒットメーカーが現れ、「実はAIでした」と発表された時に、これらの価値観も一緒にひっくり返るのでしょうね。

    ——————
    創造性(クリエイティビティ)とは:
    独特で特殊な考えを生み出す力、または新しいものや想像力豊かな何かを作ること。
    参照:ケンブリッジ辞典

    ①音楽フレーズの初期集団を用意する
    ②(繁殖や突然変異を真似て、)一部を入れ替えたり、つなぎ合わせたり、ランダムな音符と置き換えたりする
    ③適合度関数を使い、そこから選択を行う
    要するに、変異させて出来上がったメロディと、(すでに)美しいと賞賛されたメロディを比較して、似ているフレーズだけを残す。
    ④さらに②〜③を繰り返す
    ⑤繰り返す過程で、コードはより複雑になり、その実行者は結果を予測できなくなる

    創造性の定義に立ち返り、
    ・単に「偶然美しいものができた」だけで十分なもの
    ・作成者による意図や自覚が必要なもの
    どちらのパターンが正しいのか、それによってロボットや人工知能が創造性のある存在なのかの審判が変わるという。


  • Parks, Inc. CEO

    勉強になる。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか