• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ひろゆき氏「"うまくいっている"と言えるの?」 藤田晋社長が疑問に答える #アベマの未来 前編

AbemaTIMES
93
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社viviON、株式会社エイシス、株式会社forcs、株式会社トライシス ゼネラルマネージャー(viviON、エイシス)、取締役(forcs、トライシス)マーケター&プロデューサー

    まだまだなのは仕方ない。

    正直なところ、昔のテレビのような天才たちによるお化けコンテンツが生まれていないからだ。

    多チャンネル、各ストリーミングサービスがいても、それらを凌駕するお化けコンテンツがあれば、こういった「まだ上手くいってないよね」という意見を黙らせることが出来る。

    それが出来ないなら、各ユーザーに響くコアコンテンツ大量に用意し続けるしかないと思う。

    私はコアコンテンツの中から、お化けコンテンツが生まれる方に掛けており、今の仕事でもそれに取り組んでいます。

    Abema TVには遠く及ばないが、お化けコンテンツが生まれるまで、無料作品でトライしていくのみ。

    5月のアニメCMと、無料作品もその施策の1つだ。
    戦略的無料作品を作り続けていく!


  • badge
    アスエネ株式会社 気象予報士、防災士

    時代の最先端を行っている人達が最終的に生き残る。最近のYouTuberの台頭を見ていると、切に思う。最初は異端だ、何だあれと言われるけど、続けることで社会に受け入れられ、いつのまにか形勢が逆転する。そんなものだ。


  • 温厚で思考好きな人

    若者にとってはテレビもネットも関係なく「見たいものがあるかどうか」が重要。そして若者を中心に認知度が上がりユーザーも増えていくとは思う。

    ただしネットと親和性のない世代がテレビではマジョリティー。世代がかわっていくには10年とか20年とか期間が必要。さすがにそこまで長期に巨額の赤字を許容できるとは思えないので閾値を何年後に越えられる見込みなのかが気になる。

    ひろゆきさんは「海外で見られないのは問題」と言っていたが多いといってもたかだか130万人。むしろ外国人にも受けるような番組でも作らない限り海外でのマーケットは小さい(個人的には海外在住なので期待してる)

    むしろ働きかけたいのは家電としてのテレビの方だと思う。テレビのリモコンで(ネットにつながっているだけ)地上波と同じように選べたら広がに加速がつく。

    ただしそれ自体が放送局の利権なのでそれなりに反対はあるだろう。ただNetflixが見られるテレビは増えてきた。同じようにアベマTVのボタンをつけてもらうことが急務だと思う。

    その上で横槍が入った時に公正取引委員会の力を借りるとかもしたいところ・・・ただ難しいのはアベマはテレビ朝日との合弁なのでその資本関係が逆に足かせになっている可能性はありそう。

    P.S 既にアベマTVのボタンのついたTVはあるらしいがそれをいかに増やすか・・とはいえTVの買い替えサイクルはそこそこ長いから難しいかもしれんが・・。

    アベマTVが閾値を超えるまで続けられるかどうか・・・サイバーエージェントの他のビジネスがどれくらい収益をあげているかも大事な気がしてきた。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか