• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜメディアは常に"健康不安"をあおるか

158
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    不適切なコメントかもしれませんが、タイトルへの答えは「それが一番お金になるから」ではないかと感じています。

    世界を見渡せば、科学的根拠を正しく用いることのできるメディアがある中で、NewsPicksのコメントをはじめてから気がついたことは、日本の多くの雑誌が研究結果を歪めて用いてまで不安を煽っているということです。

    適切なコメントをするために論文の引用があれば原著を確認するようにしてきましたが、多くの雑誌記事がエビデンスを歪めて用いていることに気がつきました。「市民の不安に寄り添う」ために、エビデンスを用いないなら理解できますが、エビデンスを歪めて用いるのは許容されるのでしょうか?この記事の論調は少なくとも私の見てきたメディアにはあてはまりません。

    所詮半年間で500-600程度の記事しか読んでいませんから、それが何万とあるメディアの情報にあてはまるのかはわかりませんが、NewsPicksでの少ない経験に基づけば、この記事の内容にはあまり合点がいきませんでした。


  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    記事を多くみている方だと思いますが、煽ってるようなものそんなにあるかな…というのが率直なところです。

    種子関連など、善意で警鐘を鳴らしている人もいるので、どう受け取るかはその人のリテラシーによる気がしています。


  • ㈱うちの子も夢中です 代表取締役

    >市民の感情を逆なでするようなニュースは、市民を怒らせるだけである。市民の不安に寄り添うニュースが良いニュースなのである。市民感情に逆らって、「科学的には安全です。心配は無用です」という記事を書くことは私の経験から言って、相当な勇気を要する。

    言いたいことは分かるのですがそこに踏み込まない記者は個人のwebメディアに蹴散らされるだけだと思います。

    農業してると本当に農薬や肥料など公平じゃない記事だらけで辟易します。ある程度自分に知識がある内容なら極力コメントで指摘してますが、それで世の中変わるわけでも無いですしね。

    でも私は農家なので作った野菜に嘘無く、食べる人に誠実であればいいのですが、言論でもって世に問いかけるのを生業に選んだ人には言葉が世の中を変えるということを諦めて日和ってほしくないなー。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか