• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

南海トラフ「臨時情報」、M6・8以上で発表

読売新聞
188
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    どのようにアラートを出すのか、その方法については毎日のようにアップデートし、そのプロセスもすべて公開し、危機意識を広げ共有を図ってほしいと思います。3月初め、NHKが気になるニュースを伝えていました。南海トラフ地震で大きな被害が想定される津波浸水域で、宮崎県はその半分以上の地域で人口が増えているという内容でした。行政側も住民の流入を誘導しているとのことでした。家ごと津波に流される可能性がかなり高い地域で、官民ぐるみでどんどん家が建てられている現実に慄然としました。人間は正常性バイアスがなかなか逃れられないものですが、今はそんな悠長なことを言っている時ではありません。社会の危機レベルを一段、二段上げる取り組みが求められます。


  • badge
    メディア・コンサルタント フリーランス

    地震予知自体の信頼性がなくなっているなかで、臨時情報や警戒は出さないのに発生した時の混乱や責任問題とかが騒がれるので、可能性は低くても出すケースが多くなるのでは。とすると狼少年になる恐れもある。とは言っても巨大地震が発生したあとの話だから、住民側が自主的に警戒している状況になってるでしょうね。


  • 旬鮮和食 仁や オーナーシェフ

    よく読むと『続発する恐れ』とあるので、これはあくまでも最初の南海トラフ沿いの大地震ではなくて、最初の大地震があったあと、続けて連動する恐れがあるかどうかの調査ということなんだろう。非常にわかりずらいけど。南海トラフ沿いの大地震は東海、東南海、南海の三連動が危惧されているので、必要なことなんだろうけど、やはりできれば最初の大地震が予知できればなぁとは思います。現状ではほぼ無理だろうけど。
    ただ1番大事なのは、最初の大地震にしてもその後の連動するかもしれない大地震にしても、もし確信があっても発表できるかどうか?だと思います。今の一度叩き始めるとみんなで総叩きな日本の現状だと、ハズれる場合を考えて発表を間違いなく躊躇すると思います。例え発表がハズレてもああ、良かったねと寛容できる世の中の空気感をつくることも合わせて大切だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか