• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

音楽業界のロマン「明日のビッグスター発掘」はAIが?毎秒生まれる新曲、星の数から才能を見つけ出す〈人工知能スカウトマン〉

HEAPS
9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    「私たちが開発した『タレントAI』というアルゴリズムが、スポティファイやユーチューブなどのプラットフォームを毎日チェックし、急上昇中の曲やアーティストを見つけ出してきてくれます」

    AIが曲を聞いて判定するのではなく、人間が注目し始めているものをいち早く見つけるためにAIが使われています。はやり、「新しい才能」をAIがダイレクトに見つけるのはまだまだ難しいですね。


  • 株式会社ビットエー ourly事業部マーケティングマネジャー

    いかにこういったアルゴリズムにひっかかるように、SNSやプラットフォームのムーブメントを作れるか、みたい話に寄ってしまうのかなあ。音楽が中身でなくマーケとかPRに重きが置かれるのは悲しくもある。バランスはもちろん大事だけれど。
    こないだアレクサに「ジャズ流して」と言ってジャズとカテゴライズされた謎な現代音楽的なのが流れてきたときも思ったんだけれど、やっぱり音源の中身をシステムから見にいって、何かしらの判断ができるともうちょっと面白いことが起きる気もする。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか