• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

一食分の栄養素が摂取できる完全栄養パン「BASE BREAD」が3月4日より発売、恵比寿に期間限定のカフェも

267
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 週2回の健康運動ZUTTOWAKAI CEO

    完全栄養食と聞いて懐疑的な方もいらっしゃるかもしれません。

    https://newspicks.com/news/1834814
    上記のような記事もかつてPickされていたからです。

    それまでは私も完全栄養食にネガティブな印象でした。ところが!

    https://newspicks.com/news/3432682
    上記の記事で、ミシュランシェフが完全栄養食Huelを高評価。

    NewsPicksで知ったこの記事をきっかけに、自宅で食べる食事のすべてを完全栄養食「Huel」に先月から切り替えました。

    外で食事するのはランチを含めてもわたしは2割未満。つまり、8割以上の食事をHuelに置換しています。

    ただし、Huleのカスタマイズは必要。個々人で体重=基礎代謝が異なるのが理由です。

    【1】iOSデフォルトのアプリ「アクティビティ」で食事時点での当日分消費カロリーを食事前に確認
    【2】当日朝の自分の体重からタニタのアプリ「HealthPlanet」が算出した基礎代謝を1にスプレッドシートで加算
     https://newspicks.com/news/1510175
    【3】Huleに追加すべき、タンパク質・脂質・糖質(PFCバランス)とカロリーを2を元にスプレッドシートで算出
    【4】不足分のタンパク質と糖質を補うため、スプレッドシートが出した分量だけ以下の素材をHuleに加える

    ■ホエイプロテイン(タンパク質)
    ■マルトデキストリン(糖質)

    この食生活でほぼ2か月となりました。体調は絶好調。趣味の筋トレでの筋肥大も順調です。

    みなさんも、本記事で紹介されているBASE BREADやHuelを試してみてはいかがでしょうか?

    ※ステマではないですw


  • @インドネシア 流浪の民

    ほぼ毎日パンを食べていますが、数年前から自家製のパンにしています。パン屋さんのパンは美味しいのですが、4日程経っても瑞々しく柔らかくどう考えてもおかしいので自家製に切り替えました。
    今度この記事のパンみたく栄養がありそうなものを材料に混ぜてみます。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    栄養厨が泣いて喜びそうだな笑笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか