【MOOC】朝倉祐介が説く、ファイナンス思考のエッセンス

2019/2/20
今年1月に大型アップデートしたNewsPicksアカデミアアプリ。その中で、特に好評なのがオンライン動画講義・MOOCです。
MOOCには、新しいコンテンツが毎月追加されます。今月はNewsPicksでもお馴染みの朝倉祐介さんが「ファイナンス思考 -脱PL脳- 」と題して、ビジネスパーソンが知っておきたいファイナンスの基本を30分でお届けします。
また、今回はその一部を特別に公開します。

NewsPicks MOOCは、各分野の最先端を走る“実践者”たちから、最先端かつ実践的な知識を学べるオンライン講義です。
特徴は30分で書籍1冊分の知識が得られること。通勤時間の合間を縫って、効率的に知識をアップデートできます。
本日紹介するプロフェッサーは、スタートアップの事業活動や経営支援に取り組むシニフィアン株式会社共同代表の朝倉祐介氏。「ファイナンス思考 -脱PL脳- 」と題する講義を行います。
複雑性が増した答えのない時代では、高度経済成長期の経営思考をアップデートする必要があります。
そのカギとなるのは「“ファイナンス思考”であり、これこそが全ビジネスパーソン必須の教養だ」と朝倉氏は語ります。
マッキンゼーに新卒で入社後、衰退期のミクシィを回復させ、多数のスタートアップ企業の経営にコミットしてきた朝倉氏が、PLとBSの基礎、会社の価値の測り方や資金調達のポイントなど、ファイナンス思考のエッセンスを語ります。
第1話は無料で公開します。ぜひご覧ください。

全9話ラインナップ

Episode 1:なぜ「ファイナンス思考」を学ぶ必要があるのか?(無料公開)
サッカーのルールを知らずにサッカーはできない。ファイナンスは「ビジネス(企業活動)のルールだ」と語る朝倉氏。第一話では「ファイナンス思考」を身につける意義をご紹介する。
第一話をご覧になりたい方はこちら
Episode 2:PL(損益計算書)とBS(貸借対照表)の基礎
事業の成果はどのように評価するべきか? 会社の資産はどのように測れば良いか? 会計・ファイナンスの基礎とも呼べる「PL」と「BS」の基本的な読み解き方をご紹介し、「ファイナンス思考」を理解するための礎を築く。
Episode 3:PLとBSのつながり
「PLとBSを組み合わせると、次年度のBSになる」会計・ファイナンスの基本である、PLとBSが密接につながっていることを理解し、企業活動におけるお金の流れを俯瞰的に把握する。
Episode 4:「PL脳」売上至上主義は正しいのか?
「増益増収を目指しましょう」「うちは無借金経営だから健全経営です」こういったフレーズをよく耳にするかもしれない。
実はこの事実こそが、多くの企業が「PL脳」に基づいた経営判断をしていることを表している。このような「PL脳」に警鐘を鳴らす朝倉氏。多くの企業が見落としている「資本コスト」とは?
Episode 5:ファイナンス思考とPL脳の違い
「PL脳」と「ファイナンス思考」の違いは何か? 「評価軸」「時間軸」「経営アプローチ」の3指標で比較した際に明らかになる、両者の明確な違いとは?
Episode 6:ファイナンスに必要な4つの機能
そもそも「ファイナンス」とは何なのか?ファイナンス思考が重視する「企業価値」に関して、それらを算出するための「現在価値」「割引率」といった重要用語を学ぶ。
もし100万円を好きな時に貰えるとしたら、あなたはいつもらうか? この質問の答えに「企業価値とは何か?」についてのヒントが隠れている。
Episode 7:外部からの資金調達と資金の創出
ファイナンスを構成する「4つの機能」の2つを解説する。「資金の創出」において、PL脳とファイナンス思考の意外な関係が明らかになる。
Episode 8:資産の最適配分とステークホルダー・コミュニケーション
引き続き「4つの機能」について解説。「資産の最適配分」では日本企業に見られがちな縦割りの判断でなく、部署を跨ぎ横断的に「自分の会社にとって一番良いアクションは何か?」という視点を持つ重要性を解説する。
Episode 9:日本と世界の差 ファイナンス思考が必要な時代へ
平成元年と平成30年の世界時価総額ランキングを比較、そこから見える日本企業の問題点とは?未来に向かって価値ある事業を作るため、ファイナンス思考の真価を問う。
アカデミア会員の方は、アプリにて全エピソードを視聴いただけます。お申し込みは以下サイトをご覧ください。