• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

モノ作らぬメーカーに パナソニック・津賀社長の危機感

日本経済新聞
181
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    このインタビューを読む限りでは、言ってる事が支離滅裂に見えますね。
    聞き手のまとめ方が悪いんですかね。
    ハードとソフト、プロダクトアウトとマーケットインなどが整理されてないような。

    また、理想はハードを作らないメーカーになりたいというあたり、
    「ウチはハードなんて儲からないものはやりたくない。やりたい下々の者がいれば指導してやるから作れ」
    的な上から目線を感じます。

    『「理想はハードを作らないメーカー。製品の仕様を出して誰かに作ってもらう。ただ、品質や調達など高いレベルが必要で、丸投げのファブレスは成立しない。日本の工場で品質面などを実証した上で海外の生産はパートナーに任せるなど、ファブレスへのシフトがこれからの主たる取り組みになる」』

    私はこの記事から良い印象は全く受けません。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    面白いですねぇ、メリケンの方が関西弁なのが 

    ただそれをご覧になって、「アホらしくてやってられるか」というのはちょっと違うと思いますが。。。高機能を追求し、コスト圧力と戦う開発現場のご苦労を踏まえてのご感想なのでしょうが、ワタシだけでしょうか、そこにまだ(盲目的)高機能追求信仰と、同じ信仰を共有しない顧客(異教者、この場合はメリケンのお客さま)への敬意の不足、が垣間見られると感じるのは そのせいでしょうか、ファブレス化・クラウド化の言及も非常に軽い印象でした 仕方ないから、みたいな モチロン社長さんのご発言だからこそ、そこまで気にする変なオジサンもいるわけですが。。。

    『テレビが安いからプールサイドかガレージで使うんや』

    頑張ってくださいね、パナソニック 待ってます、設計者と使用者が「共に響き合う」ような製品・サービス 沢山いらっしゃるので、ホントに優秀な技術者の方々


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    強烈な危機意識が伺えるパナ津賀社長へのインタビュー。
    下記は良さでも悪さでもあるが、ここ20年は悪い方に出てきたのだと思う。そのなかで記事にある米国の店舗での原体験や、Tesla、ダイソン、アイリスオーヤマへの言及、樋口氏の登用などについても触れていて、必見のインタビュー。

    『日本メーカーがなぜ世界を席巻する商品を出せていないか。答えは単純だ。日本のお客様の声を聞いてきたから。中韓メーカーの台頭や円高などいろいろある。だがそれ以上に大きいのは、日本の厳しい消費者に受け入れられる製品はグローバルでいい商品だ、という認識だったと私は思う』


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか