• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

遠隔服薬指導、20年にも解禁へ 薬剤師がパソコンやスマホで説明

84
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 住友商事株式会社 メディア事業本部長補佐

    こうやって規制緩和のスピードが早まっていくのは大変有り難い。医療行政に携わる皆様のご尽力に敬意と感謝しかありません。私達も微力ながらよりよい社会の実現に向けて、改正の動向をしっかり見守って参ります。


注目のコメント

  • 総合内科専門医・循環器専門医 医長

    吸入や注射など、実際に見ないとわかりづらいものはあふものの、一般的な薬の説明や飲み合わせの問題は遠隔でできます。

    とはいえ遠隔での会話は目的だけになってしまいがちで、話す時間が短いと違和感程度だけど重要な副作用が見つけづらいとかはあるのかもしれない。
    また残薬や薬手帳がキレイに管理されているかどうかで、薬を処方通り飲めているか推測したりもしている。

    オンラインの便利さを最大限に利用しながら、対面のメリットをうまく使い分けられると通院患者さんたちへのメリットは大きい。


  • デス・カフェ@東京主催

    薬剤師さんとしては、差別化を図れるチャンスですね

    おそらくこちらの業界にも、説明は対面でないとダメ。遠隔なんて有り得ないという方がまだまだ多くおられるはずです

    もちろんそういう方は、そこで実力を発揮されればよく

    オンラインが向いている。そこでメリットや強みを活かせる方は、積極的にそちらで頑張れれば良いと思います


    アクセスのチャンネルは多様であって良いはずです。いずれオンラインの先駆者や。カリスマ的な方が現れてきますね。。


  • 都内透析クリニック 院長

    現状では、遠隔指導を受けられるだけのITリテラシーのある人は、薬の管理や、ネット検索で情報を得ることができるのでは。

    むしろ、問題なのは、薬の名前はおろか、自分がなんの薬を飲んでいるかも把握しないまま、たくさんの薬を出され、飲み忘れや飲み間違いも多く、気づけば残薬が山のよう、という高齢者のポリファーマシーです。

    透析患者では、幸い週に3回通院されるので、2日分とか3日分の薬をタイミングごとに一括して渡すことで、飲み忘れや飲み間違いを減らす取り組みが可能ですが、今後はホームヘルパーなどと同様に訪問薬剤指導が必要になってくるのかもしれません。

    その中で、オンラインがうまく活用されていくようになればといいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか