• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「マツダ・アクセラ」改め「マツダ3」!? 車名に発露したグローバル化という“言い訳” - webCG

webCG
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ボストンコンサルティンググループ パートナー&ディレクター

    過去からの経緯を知ってますが、言い訳でもなんでもないです。この記事の執筆者は有名な自動車評論家ですが、これは全くの的外れ。

    企業ブランド+数字(ないしアルファベット+数字)はマツダが企業ブランドにアセットを集中するとのブランド戦略を打ち出した20年近く前からあった議論。

    そのときは「日本にはペットネームが必要」との国内営業本部の反対が強く挫折。20年近く時間がたったが、やっとその時機が熟したってだけの話です。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    ちょっと同意しかねる部分はありますが。

    昔、日本車の名前が米国車を模範にしたと言うのはわかります。
    例えばGMはCカーとも言われるように頭文字Cで名前を構成。
    ソレをトヨタは忠実に模範してました。(カローラ、クラウン、コロナ、カリーナ、セリカなど)

    ただ、少なくとも最近のマツダ車はグローバル化により日本仕様がおざなりになってる様な印象は受けません。右ハンドルの仕立ては日本車の中でもトップです。

    ウインカーレバーの位置はどうでもいいような。
    ISO規格で決まってますから、欧米はそれに従ってるだけでしょう。
    日本専用車ならISO無視できますからね。
    とは言え、昔W124型メルセデスは一時期右ハンドル車のウインカーレバーを日本車と同様に右にしてました。
    まぁそれよりも右ハンドル化でアクセルワイヤーの配置が悪く、ただでさえ重い当時のメルセデスのアクセルペダルが更に重くなった為、わかってる人は左ハンドル車を積極的に選んでましたがね。


  • 全体的に、主観的な記事ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか