• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

6年ぶりの著作権法改正 暮らしへの影響は?

NPコミュニティチーム
109
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    弁護士(スマートニュース株式会社/法律事務所ZeLo/NPO法人Mielka)

    久しぶりにPICK ONEに出演させていただきました。

    あまり注目されていませんが実務的には影響の大きいニュースとして、いよいよ年明けから施行されている改正著作権法のニュースを取り上げました。
    TPP11の発効に伴う、著作物の保護期間の変更(50年→70年)や一部非親告罪化など昨年末に施行されたものを含めれば48年ぶりの大幅改正です。

    新年から施行されている改正としては、これまで具体的に適法ケースが列挙されていた「許諾なし利用」ルールが抽象化・規範化され、ディープラーニングによる学習用データセットへの利用等、広範に様々なケースで認められるようになります。
    また教育のオンデマンド事業等の発展にも繋がる内容もあり、法律の改正によって社会が良くなる好例になるよう、実務家としても尽力いたします。


  • オフィススエザキ 作詞家

    成る程ディープランニングの為のデータは大丈夫という事ですか。
    良い事です。
    一点、著作権法が、死後50年から70年に変わった事で、その合間にP.D.になってしまったものにまた、著作権が派生して遡っての徴収が派生するのですかね?コールポーターとかガーシュウィンとか。因みに日本は、敗戦国のアドバンテージ戦時加算があるので、外国曲の著作権期間は実質80年です。ラフマニノフなんかロシア人ですが、最後は実質アメリカで暮らし死没してますから。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    重要なニュースなので、テキストでも読みたいですね〜。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか